2018年04月18日

新しい暮らしの点景と、1週目のメモ

千葉県いすみ市に生まれたばかりの「パーマカルチャーと平和道場」にやってきて、半月ほど。

特に4月上旬はスケジュールがきっちきちに詰まっていて、新しい場所での生活に慣れるまで、大変でした。


我が家は、単身参加のみなさんと違って、人数が多いこと、子どもがいることなどから
住まいができるまで、イベント時以外は母屋で寝泊りさせていただきました。(感謝!!)

今(書いている15日現在)は、イベント対応のため、母屋の片隅に荷物をまとめ、寝泊りは屋外のテントで5人が寝ています。


ソーヤー海くんから、毎週の振り返りを書くようにと言われていたので、遅くなってしまいましたが、自分のためにも、ざっとまとめます。

こちらでの写真も織り交ぜていくので、暮らしぶりの変化もお楽しみくださいな〜^^

─────────────────
1w目(4/1〜7)のリフレクション
─────────────────

<気づいたことや学び(自分の成長)>

生活全般において:

・今まで生活用水をどれほど使っていたか(タライでの洗い物と、水を捨てる大変さでやっとわかった)
IMG_5941Dojo1w_water.JPG
(簡易の洗い場。これからどう変えていくのか楽しみでもある)


・ガスのありがたさと、火起こしの大変さ
IMG_5940Dojo1w_rocket_stobe.JPG
(人数が少なめの普段は、ロケットストーブを使う)


・洗濯機&電気のありがたさ、手洗い洗濯の大変さ
IMG_5945Dojo1w_sentaku.JPG
(気づけば洗濯だけで半日が終わっていたり・・・価値観の変換が必要そう)


・家という建物の機能の高さ(外気、砂埃や虫を遮断してくれていたんだな)
・布はフレキシブルな存在

・生活における優先順位の変化
 ・・食(調理)&子育て(世話)⇒高い
 ・・Web、PC、携帯 ⇒非常に低い(ビックリ!)
IMG_5909Dojo1w_family.JPG

・暮らしの秩序がまだできないことによるストレスの大きさ


各種プログラムにおいて

・耕運機や重機が土に及ぼす影響の深さ(外部の作業場を見てショック)

・互いの気持ちを伝え合うチェックインは、円滑にしたり寄り添ったりするのに良い
IMG_5966Dojo1w_lunch.JPG
(多彩なバックグラウンドを持つメンバーからぐんぐん吸収している長女)


・人に何かを伝える際、写真が本物であることは説得力が高い

・NVC(非暴力的コミュニケーション)…自分のニーズ(休息)に気づかせてくれた

・知らない人と話せない(気詰まり)、何を話したらいいのか緊張する
 ⇔中島デコさんテンダーさんには、伝えたかったメッセージを率直に言えた
IMG_5920Dojo1w_Brown's Field.JPG
(道場のお祝いを兼ねたブラウンズフィールドでのベジピザパーティー)


・テンダーさんのファブラボ …実現力の高さ、「手に入らぬものはない」、すごく楽しそう!!
IMG_5951Dojo1w_tonkachi.JPG

・ハグが苦手、自分がハリネズミの気分(されたら必ずとまどうけど嬉しい、されない寂しさも感じる)


<感動や感謝と、葛藤や苦労>

・自分では明確にできなかった「休みたい」という気持ち(ニーズ)が、NVC(非暴力コミュニケーション)のワークでストレートに手渡されて涙が出た
IMG_5922Dojo1w_Brown's Field.JPG
(ブラウンズフィールドだから、乳製品なしのマクロビケーキ♪)


・プログラム中に子どもが騒がしくした後、落ち込む私に、TUPのななちゃんが優しい言葉をかけてくれた
IMG_5925Dojo1w_Brown's Field.JPG
(アレルギーのあった次女、初めてクリームのケーキを食べて大喜び!!)


・これまで以上に手伝ってくれない長女(引越しの間ほぼ誰かに預けていたのと、道場で楽しいことがいっぱいある)に対して、優しくできない
IMG_5938Dojo1w_C.JPG

・体調を崩してグズグズの次女、プログラムの空気を読まない大声が、母として受け入れられない

・洗面台や使いやすい水場がなく、長男のウンチのおしり洗いが結構負担(皆の炊事場ではできないし…)
IMG_5937Dojo1w_A.JPG

・毎日拾っているけどガラス片、金属片がまだまだ多く、子どもを裸足で遊ばせられない
 ⇔泥汚れがハンパなく毎日の手洗い洗濯がつらい
IMG_5936Dojo1w_sentaku.JPG

・母屋のありがたみ!!関わったすべての方々に心の底から感謝!!!
IMG_5971Dojo1w_danran.JPG
────────────────

道場には、築100年以上の母屋と、複数の壊れた小屋があるのですが。
2年前には廃墟というか、敷地一帯がゴミ屋敷というか、もう本当に荒れ果ててひどかったそうです。

それを、たくさんの人たちが集まって片付けたり修繕したりして、2年かそれ以上の時間をかけて、この春の我々の道場生活がスタートできているわけで。
IMG_5955Dojo1w_music.JPG

足元の床板ひとつ、庭先の縁台ひとつとっても、すべてが道場作りに関わるみなさんの努力の賜物なのだなと、折々に感じるのです。

快適な空間が用意されて当たり前だった以前とは違い、ほぼゼロに近い状態から暮らしを作り上げる過程の一部として日々の試行錯誤をさせてもらっているのは、心底大変だけど、想像以上に充実しています。
IMG_5981Dojo1w_fire.JPG

1w目の振り返りは、以上でおしまい!
もう2w目も書かなきゃ〜(汗)

これから3ヶ月間のさまざまなこと、折に触れてご紹介できればと思います。



* * * まかない日記 * * *

道場では、休日以外は、昼と夜のごはんはみんなで作り、朝ごはんは自由。
朝食べる人は、自前のもので作ります。

パスタがちょうど全部吸ってしまうくらいの量でお湯を沸かし、切った野菜とパスタを茹でた朝ごはん。
タケノコ取りに来たおばちゃんがくれた卵も入れました♪
IMG_6001Dojo1w_morning.JPG
近くの直売所で買った長ネギの青いところをごま油で炒め、塩味の作り置きおかずにし(写真の左下)、ちょいちょいっと乗せながらいただきました。

私は火起こしがまだまだヘタなので時間がかかります(涙)
しかも途中で子どもらが起きたり呼ばれたりで、火の管理と調理がなかなかうまくできず・・・

もっと効率の良い方法を考えねば ><;
では、また〜!
posted by miya at 10:00| Comment(0) | パーマカルチャーと平和道場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする