3月に出産を控え、2月は夫の予定がぎゅうぎゅう詰め。
私の誕生日も、多忙な夫のまとまった不在と不在の合間でしかなく
まー自分の誕生日くらい、何もせず、昼寝して過ごそうかな〜程度に考えていました。
誕生日前夜も、翌日が自分の誕生日だということをすっかり忘れ
原稿書きの締め切りを延ばしてもらう約束(「明日の夜には送ります!」)なぞして。
が、甘かった!
小学校を卒業して以来、誕生日のお祝いなんてほぼやらず、
親の誕生日なんて大人になるまで知らなかったような私とは大違い。
夫は、今でも誕生日には家族でお食事したりお祝いしたり・・・の小松家出身。
きちんとお祝いを考えてくれていたのでした。
朝起きると、夫から驚きの予定が知らされました。
なんと、「パーマカルチャーと平和道場」の仲間たちに相談して
子ども3人を3時間ほど預かってもらう段取り済みだと言うのです。
わーお!!!
子どもを預けて二人でランチなんて、息子の出産以来、
ここ3年で1回(2時間)しかしたことないよ〜〜(嬉)!!
若者二人がうどんランチをしながら子ども達と遊んでくれるとかで、
煮炊きの食材も持たせて子ども3人を送り出しました。
(photo by Chako)
(photo by Chako)
そして夫婦は・・・
気になっていたカフェへ♪
ちゃんと予約も取ってくれていて、嬉しいなぁ・・・。
私は、自分で作るのは億劫、だけど実は大好き!なラザニアを注文。
夫も私の好きそうなパスタを頼んでくれて、分けながら楽しみました。
食後のコーヒーを待っているとき、ふと
シナモンアップルパイがひとつだけあるから、頼もうか。
と言われ、頼んだところ・・・
ろうそく付きで、お祝いされたー!! わ〜〜!!
全然いい嫁じゃないのにこんなに祝ってもらって、
私、ありがたさで消えてしまいそう。。。
産後何年かはこんなランチデートもないだろうなと思い(←子ども4人なんて誰が見るんだ)、
じっくりカフェ気分を堪能させてもらいました。 じぃーーーん
ほくほくで子ども達を道場に迎えに行って、
しばし焚き火を楽しみ、今度は買い物へ。
子ども達としては、「お母さんの誕生日 = 何かごちそう♪」
と無邪気に期待しているはずなので(汗)、
カフェでランチしたことは内緒にしている後ろめたさも手伝って
いつもとは違う雰囲気の晩ごはん、作ってあげようか〜、となったのでした。
何も作らない!台所には立ちたくない!と思っていた自分の誕生日なのに
昼間のカフェで元気を充電できたようで、
・タラのムニエル タルタルソースがけ
・ブラウンマッシュルームの和風ソテー
・春菊と白菜とみかんのサラダ (あと、スープもつけたような?)
を作って晩ごはん。
タルタルソースなんて滅多に登場しないからみんな大喜びでした^^;
あ、ケーキだけは休ませてもらいましたよ。
襖には夫のいつものアレが・・・
そして子ども達からもお祝いの絵が続々と。
超多忙な中、いつ手配してくれたのか、下駄のプレゼントまで!!!
興奮しています(笑)
(ちなみに半纏の下がパジャマなのは、お腹が痛くなるとすぐ横になるからです)翌日からは夫が副業で栃木に出張、私と子ども達はいわきの義実家で一泊。
いわきではお義父さんお義母さんが、
カフェでお祝いランチしてくださいました〜(涙)。
子ども達も私も、デザートに出てきたお店自家製の豆乳ヨーグルトでご満悦♪
(子どもはずっと小さいサイズで)
次女の乳製品アレルギーがあるから、
絵本で知ってはいるけど、食べたことなかったんだよね〜、ヨーグルト。
あんまり喜んでくれたので、また連れてきてあげようと思いました^^
そうそう、誕生日に夫婦で語らっているとき、
自分でもびっくりした会話がこちら。
私 「もう36歳なんだねぇ〜〜」
夫 「10年前は何してた? 26歳のとき!」
私 「・・・! 妊婦だったー(涙)
もう10年間、妊婦と子育ての繰り返しー!」
夫 「えぇぇー!」
そう、26歳の誕生日にはすでに長女がお腹にいたんです。
重いつわりでほぼ記憶なしだけど、あの数年間は波乱万丈だったなぁ。
夫と再婚したのが6年前ですが、
よく考えたら6年間のうち3年間は私、
相変わらず妊婦なのでした。びっくり。
いつも目の前の家事に忙殺されている(気がしている)、のだけど。
夫みたいに、きちんとお祝いを忘れずに積み重ねていこう、、、
と、この記事を書きながら思いました。
祝ってくれた家族のみんな、サポートしてくれた道場の仲間、
本当にありがとうーーー!!!
関連記事:自分の誕生日を振り返ってみました
35歳 34歳 33歳 31歳 ついでに、
夫42歳 32歳のときは、イベント開催しまくりで誕生日どころじゃなかったなぁ。
記録って、大事だなぁ。
5月と8月の娘たちの誕生日も、なんとか出産前に振り返りたーい ><;
* * * お知らせ(夫のFB投稿から転記) * * *
【花粉症】【腰痛】【今週末】【四谷】
今週末3月3日(日)、四ツ谷駅周辺10時〜12時半でマインドボディヒーリング(心身治癒法)の勉強会やったら誰か来ますか?
13時から四谷で別のイベントに参加するので、そのついでに、社会貢献しようかな〜と思ってます。
話を聞くだけで、花粉症・腰痛・頭痛・諸症状が減るよ♪
心身治癒法の勉強会です。会場は、駅近くのファミレスかカフェ。人数はできれば3人以上いると嬉しいな。ドネーションスタイルで、一人500円〜くらいで開催します!
興味ある人は、この辺のリンクを読んで、メッセージ(※)ください。
http://blog.livedoor.jp/shizentai_l…/archives/cat_44935.html
http://asobukarada.hatenablog.com/entry/2019/02/27/114723http://zassouya-no-yome.seesaa.net/article/433429590.html※夫のFB宛か、komatsu★zassouya.com(★をアットマークにして送信)までご連絡ください。
* * * まかない日記 * * *
私の場合、半月くらい前駆陣痛であまり動けないので
2月は常備菜や保存食を少しずつ作り溜めてきました。
つくばを離れるとき、
たれかそさんから
素敵な香りのするピクルス用スパイスミックスをいただいていたので
ピクルスを漬けましたよ〜
大根、人参、セロリ、玉ねぎ。
スパイスはクローブ、ローリエ、黒胡椒、マスタードシードと、大きい丸い粒は・・・うーん、ホールスパイスかなぁ。複雑な旨みと辛みが出て、いいお店のピクルスみたいな仕上がりになりました♪
これを漬けてあったので、自分の誕生日に「タルタルソース」が作れたんですよ〜
ピクルスの風味が格段に良いので、刻んだピクルスと自然派マヨネーズを混ぜるだけで完璧!でした。(ゆで卵まで入れちゃうと、魚とマヨで動物過多かなぁと思って、やめておきました)
明日から3月!
出産に備えて、また少しずつ保存食作りの日々です。