2021年02月06日

いたずらじゃなかった

 子ども達、寝室にコソコソ出入りしてるなー

 なんだか最近、タオルケットの糸がずいぶん出てるなー


そう思って、見てみたら。

糸、ビロッビロに引き出されてるぅぅぅぅ(涙)!!!

IMG_3253towelket.JPG

 もーーーー!

 タオルケットがダメになるでしょーーー!

 引っ張ったらイカーン!!


と、注意した翌日。


細く切った白い紙が
拾っても拾っても、家じゅうに散乱していまして。


「ちゅてちゃ、だぁーめー!」(4歳長男)

「使うの!捨てないでっ!」(6歳次女)

IMG_3252kids.JPG

もう、何? 何なの?

と掃除しながら苛立っておりましたところ。


「みてー♪」

IMG_3249ito.JPG
(4歳作)


え!?

まるでお母さんの刺し子糸セットのような・・・

IMG_3250sashiko_ito.JPG

「こうやってー、こうとめてー」

IMG_3254ito.JPG

「ちゃんと色別にするんだよー」

IMG_3255ito.JPG

そっ・・・ そう・・・

「小さいビニールちょうだい!」

あっ・・・ あるけど・・・

IMG_3260ito.JPG
(6歳作)


「お母さんの糸みたいでしょー♪
 お店屋さんみたいに作ったのー♪」

IMG_3261ito.JPG

材料をタオルケットから調達したことはさておき、

うーむ。お見事。


思わず唸ってしまった出来事でした。


関連記事:
「いたずら」かと思いきや。
 並べたい欲求 研究熱心 自然から課せられたお仕事
「過干渉からの脱却」を目指して、5年前から続けています。
 無言の行、はじめます



* * * お知らせ * * *

ひきこもり経験者・当事者、
生き辛さを抱える人限定の居場所「新月カフェ」。

茨城県央エリアで2月下旬に開催だそうです!

⇒2月24日(水)午後
 新月カフェVol.44 in 水戸


このご時世、なるべく病院に行かずに
不快な症状もさくっと治したいですね。

心身相関の理屈はわかったんだけど、
まだちょっとうまくできないな〜、という方のための
アドバンストコース、オンラインで開催です。

⇒2/11(木)午後
 第3回 マインドボディ アドバンストコースWEB開催
 〜心で治癒する日常へ〜

リアルでは常陸大宮で開催決定。
はじめての方も気軽にお越しください^^

⇒2/20(土) 出張マインドボディヒーリング講座 in 常陸大宮
 〜 腰も頭痛も花粉症も!身体の不調をまとめて体質改善!〜



* * * まかない日記 * * *

豆乳ヨーグルトや白玉粉、オリーブオイルにお酢と塩。
そんな材料で作れるヴィーガンチーズが気に入っています。
IMG_2407vege_cheese.JPG
薄く伸ばして冷凍して、とろけるチーズ風に、加熱して使うレシピなんですが
「冷蔵庫なし生活」の我が家としては、作ってみんなですぐ使うのが関の山。

(秋の写真ですみません!)
ピザの翌日はグリル野菜にとろっとかけて焼きました。
IMG_2439vege_cheese.JPG
欲張って厚くかけるとダメで、薄く平たくかけて焼くのが、とろ〜りチーズのコツ。
(手前のお皿、どっさり載せちゃって左のほうはナマ感あり。。。)

味は格別で、胃もたれもしないし、
乳製品アレルギー気味の次女や次男も影響がないので
ちょこちょこ楽しんでいこうと思います^^
IMG_2409vege_cheese.JPG
ごちそうさまでした♪
posted by miya at 23:56| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: