電気は本当に便利で、お世話になっています。
明るさを提供してくれたり、人と連絡が取れたり、情報を手に入れられたり。
その一方で、電磁波のことが気にならないわけではなく・・・。
いま現在の私なりの電磁波考察、対策について書いてみます。
(でもストレスにしたくないので、うちは結構ゆるーいです!
調べまくり勉強しまくりの方にはゴメンナサイ〜!)
◆電波は脳に届く
私は、大学入学が決まった18歳の頃に携帯電話を契約しました。
いきなり鳴り響く電子音には閉口してしまい、
購入当日からずーっと、かれこれ17年以上、
常にマナーモードにしています。
それでも誰かしらと連絡を取るのには
まぁ、ひたすら携帯のお世話になりました。
寝るときも頭の横に携帯電話。
特にうとうとしているときなんか、
脳内にぴかっとメールのマークが浮かぶようになりました。
するとその2秒後くらいにメール着信があるんです。
・・・うわぁ。怖いな。電波やな。
そう思ったものの、枕元に携帯を置いて眠る悪癖は
長女出産直前まで続いたのでした。
◆電子レンジをやめてみた
次女を妊娠中に、生活必需品と思い込んでいた電子レンジをやめました。
いろいろ、ストレスにならない程度にだけ調べて、
面白がれる範囲でやめてみるか〜、と思って。
(詳しくは電子レンジなし生活の記事をご参照いただければと思います)
工夫が楽しいうえに、電子レンジ、全然いらんやん!!
という目からウロコ体験が快感となり、以来全く使わないまま。
◆家電・通信機器をどうするか
分かりやすいものでは、電子レンジを使わない(これは常に)、
あとはネットを使うときだけwi-fiをONにするなど。
ただ、オーブンは時たま使っています。
(子ども達がドア前にかじりついていいのは焼きあがり直前だけ)
つくばで庭のあった頃に、
熾き火を使ってパンや果物ケーキを焼く方法を編み出したので
アパートを出るなら、そういった「火を起こせる場所」に引っ越したいです。
夫婦それぞれのパソコン、夫はタブレットも、仕事で使っていますが
特にインターネットを利用するとき、どうしたもんかなぁと。
人里離れた一軒家でなら、せめてLANケーブルのほうが
無線LANだのwi-fiだのよりもいいような気がします。
◆子どもと携帯電話&スマホについて
残念ながら、固定電話がないため
子ども達が遠くの親類などと電話で話すときは
夫の携帯電話(ガラケー)を使っています。
頻度は、1〜2ヶ月に1回くらいかなぁ。
親がスマホを持ったり、子どもにスマホを触らせたりは
今のところ全く考えていません。
電磁波のことだけでなく、
いつもポケットにドラえもんがいる状態になってしまうのは
その子の手足や脳を使う機会を奪いがちになるのでは?
と思っているからです。
◆家の周りの環境をどう捉えるか
鉄塔や高圧線は毎日眺めて美しいと感じないのもあって
本能的に避けているかもしれません。
実は、パートをしていた研究所で脳の部門だったのですが、
超高圧送電網のあるような街で育った人などについては
それも含めて追跡調査をしていて、
やはり電磁波は、何かある前提で注視されているのだなと思ったことでした。
スマートメーターというものが普及してきているそうですが、電磁波としては
お隣の人が携帯・スマホを持っているのと同じくらいでしょうか・・・?
はっきりとはわかりませんが、他で電磁波を減らすしかない気がします。
住宅地の中のアパート暮らしをしている現在、
パソコンのインターネットアクセスを表示してみると
10以上のワイヤレスネットワークが圏内になっています。うーん。
どんなに家の中の電磁波を排除しようとも、
飛び交うワイヤレスな電波はどうしようもありません。
◆田舎に散らばって暮らすという選択肢
そう考えると、人が密集している暮らしは、
排泄物やゴミの循環、エネルギー、食物の自給のみならず
電磁波の面でも、解決しようがない、という結論になり・・・
その一方で、日本各地で
限界集落、空き家、耕作放棄地が溢れています。
本当にその場所で暮らし、働きたいか、
その時その時の自身や家族のプラスとマイナスを吟味して、
田舎でいいや〜と思えた場合に初めて、
周囲の電磁波についてを解決できるんじゃないでしょうか。
◆「電気なしDay」のススメ
携帯は6月の終わりに手放してしまったので
私個人は、どんどん通信機器から疎遠になってしまっています。
実は道場で研修中、みんなのアイデアで
「電気なしDay」をやってみたんですよ。
その時の開放感、幸福感がすごく影響しているかもしれません。
いつもスマホをポケットに入れ、スピーカーから音楽を流し、
といった若い子たちも、朝の目覚めからスマホなしで過ごすわけです。
一緒にいる側としても、目の前でスマホを操作していない姿は
なんだか安心感がありました(疎外感がないというか・・・)。
電気なしのつながりで時計も使わなかったので
お腹がすいたから食べる、暗くなったから眠る、
そういった時間の流れを味わいつくすことができて、最高でした!
◆健康を最も損ねるのは「自分が生み出すストレス」かも
ストレスは自分の脳が身体に症状を起こしてしまうので
「電磁波が」「砂糖が」「化学物質が」「放射能が」と考えすぎると
世界は毒でいっぱいだ!みたいになってしまって。
自分の中で生み出したストレスで健康を害する・・・
なんてことにもなりかねません。
(マクロビを極めるあまり、土気色の人がいたりするのもそれかと)
何よりも大事なのが、
何かを敵視しすぎない、ストレスを増やさないことだと思っています。
◆もっと簡単な判断基準
いろいろ書きましたが、我が家だって見渡せば
化繊の衣類やビニール袋、プラスチックのタッパーに電子機器に車に・・・と
不自然なものにたくさん囲まれて暮らしています。
ちょっと待てよ?
あれ、これってなくても平気じゃない?
そう思ったジャンルのものから、
可能な範囲で、ストイックになりすぎずに
見直すのがいいと思うのです。
1人で100%エコロジカルな暮らしを営むのも大切ですが、
100人が暮らしの中で1%だけでもエコにシフトするほうが
最終的に、より持続可能な社会になっていくんじゃないかなぁ、と。
そして、見直す際には
「何百年も前からあったもの」、「土に還るもの」、
せめて「おばあちゃんの生まれた時代にあったもの」。
そういった基準で身の回りを確かめていくと
取捨選択がぐっと楽になる、と思っています。
関連記事:電子レンジなし生活のコツ 冷蔵庫なし&洗濯機なし生活の電気代
「非電化」ラベルの記事 「小さな変革」ラベルの記事
* * * お知らせ * * *
出産や引越しのため、3月からは夫がなかなか開催できそうになく、
この2月にかなりたくさんの心身治癒法勉強会を開催しています。
もしも興味のある方、そのうち・・・と思っている方がいらしたら、
また花粉症で春の訪れが恨めしい方は特に、
ぜひ2月の連続開催シーズンに、ご参加いただければ^^
・2月4日(月)13:00〜16:30 @千葉県いすみ市
マインドボディヒーリング(心身治癒法) in 道場
〜腰痛、頭痛、身体の不調をまとめて体質改善!
・2月5日(火)13:00〜18:00 @茨城県つくば市
ひきこもりの為のマインドボディヒーリング(心身治癒法)勉強会
〜腰痛、頭痛、身体の不調をまとめて体質改善!
・2月15日(金)18:30〜22:00 @茨城県つくば市
第32回 マインドボディヒーリング(心身治癒法)講座
〜花粉も腰もまとめて体質改善!
・2月16日(土)10:00〜13:00 @茨城県つくば市
■女性限定■第33回 マインドボディヒーリング(心身治癒法)講座
〜花粉も腰もまとめて体質改善!
そもそもが「本を読む時間がないから、かいつまんで教えて〜」の声に対応した勉強会です。
何かの販売や勧誘は一切ありませんので、どうかご安心くださいね。
* * * まかない日記 * * *
産前に2週間は前駆陣痛があって家事どころじゃないこと、
そして産後一ヶ月の養生を考えて、
9歳の長女にはどんどん料理をお任せしています。
マヨネーズを作ったあとの日々からのひとコマ、お豆腐焼き。
よーく水切りしておいたお豆腐に片栗粉をまぶし、油を熱した中華鍋で焼きつけて・・・
手作りマヨネーズ、手作りソース(色んな酢漬けや甘酢漬けの残り汁を煮詰めて調整)、さらに
青海苔、かつおぶし、偶然にも夏に仕込んでおいた紅生姜(新生姜の梅酢漬)を散らして。
とろんぷるん、まるでタコ焼きのような美味しさに、みんなから歓声があがりました〜。
また作ってね!ごちそうさまでした^^