次女が大人と一緒に
地域の草刈り作業に行った
子どもの出る幕はなくて
アメを渡されて日陰にいたらしい
ころころころと
神妙な顔で
お口の中で
飴玉を転がしていたけれど
だんだん困った顔になって
小声でお姉さんに訊いた
「たねは いつ出せばいいのっ(汗)」
子ども達がお口の中でコロコロ
なめ続けるものといえば
うちでは「梅干しの種」くらいしかないので
サイズ的に、種だと思ったみたいです。
次女の名言&名場面集:
3歳児のアドバイス 誕生日の定義 美女と次女と香水
* * * お知らせ * * *
半月ほど、ネットが使えなくなっており
ご無沙汰しておりましたー。
またゆっくり書いていきますね。
どうぞよろしくお願いします!
* * * まかない日記 * * *
いろいろあって、
この夏はあまり食事の記憶がなく・・・
代わりに山形を通ったときに見かけた
美味しそうな玉こんにゃくを3連発でお届けします。
学生時代、私は山形の免許合宿に行きました。
地元のおばちゃん達が振る舞ってくださった
大鍋いっぱいの玉こんにゃくが忘れられず・・・
今でも玉こんにゃくを見ると、
ほっこり嬉しい気持ちになります^^
ラベル:砂糖なし生活