2018年01月30日

痔と偏頭痛を撃退 −心身治癒の記録−

IMG_4374snowman.JPG

前回(病気のデパート)の続きです。
今日の写真は、雪がたーっぷり積もった日の風景から・・・。

IMG_4302snow.JPG

締め切りまで過密なスケジュール、連日徹夜間違いなし!
という仕事を断りきれず、ここ半月くらいかかりきりでした。

IMG_4306flozen.JPG

で、いよいよ大詰めになった頃、
身体が悲鳴をあげました。

IMG_4315snow.JPG

まずは肩こり、腰痛。


ずっと同じ姿勢でパソコンしてるからねぇ〜と
事情に「紐付け」してしまうともうダメなので、それはせず

「イヤ!がたまってたんだねぇ。無理したもんねぇ」
と脳に語りかけてあげること2日。

何せ、休みたい気持ちがあるからなかなか消えない。

IMG_4332snow.JPG

 でも、心身相関の仕組みはもう知ってるんだから!
 脳よ、あなたの手の内はとっくに見破ってますよ!

と言い続けて
(本当はストレスや小さなイヤ!を紙にずらーっと書き出すのが効果的)
あ、肩がラクになったな〜と思った直後。

IMG_4305tsurara.JPG

 いったーい!
 これは・・・  痔!?


会社員時代に結構ハードな痔の人がいたけど
仕事が大詰めに来ると必ず痔が悪化して、
ドーナツクッションに半泣きで座っていたなぁ。

IMG_4322snow.JPG

 ということは?
 痔もTMS(心身性症候群)だね!?

と瞬時に判断して、脳に語りかけました。


「うんうん、ストレスたまってるよねぇ。
 教えてくれてありがとう、気づいてるよ。
 でも痔はご勘弁〜」

IMG_4397snow.JPG

すると、なんと!
一瞬で痔の始まりが、サァーッとひいたのです〜〜


これまでの経験なら(過去3回ほど患いました)、
悪化して数日は苦しめられるはずなのに
なんとまぁ一瞬で撃退できたんだから、たいしたもんです。

IMG_4314snow.JPG

そのあと、夕食中に強烈な偏頭痛が後頭部を襲いました。


 い、いーったぁぁーーーい!!!

 な、懐かしい・・・
 偏頭痛も昔はよく起こしていたなぁ・・・


なんて懐かしんでいる場合ではないので
即座に手をあてながら目を閉じ、脳に話しかけます。

IMG_4356snow.JPG

「ありがとう。仕事が大詰めでキリキリしてるんだよね。
 でも頭痛を起こさなくても大丈夫、ストレスだと認識してるよ」

そして、すぐに頭痛は消えました。

IMG_4336snow.JPG

慣れてくると、すごい速さで
歯の痛み、腰痛、耳鳴り、皮膚の乾燥、目のかゆみ・・・
と、次々に転移していきます。

なので、ストレスだね〜と語りかけるのと症状が
モグラ叩き状態になるんですが
自分の脳との攻防戦はなかなかスリリングで、楽しいです。

IMG_4373snowman.JPG

参考:心身治癒法(マインドボディヒーリング)とは



* * * お知らせ * * *

明日のことで非常に恐縮ですが・・・つくばカピオにて午後。
IMG_7222shinme.JPG
1月のマインドフルネス体験会(初心者向け)-マインドフルネス勉強会@つくば-


そして、こぐま塾アグリコース「小麦の部」のレポート2つ、アップしました〜!
IMG_2764mugimaki.JPG
【麦】自然農で育てる小麦の様子 〜1年の振り返り〜


IMG_4471shizennou_mugi_pizza.JPG
【麦】製粉とピザ作りの様子




* * * まかない日記 * * *

1月ももう終わりですが、お正月休みの写真から・・・
今年は、自然農の小豆をりんごで炊いたお汁粉(もはや、おぜんざい)を食べました。
IMG_3824ozenzai.JPG
小豆とお水、細かく刻んだりんごと塩だけでも、なかなか美味しく炊けるものですね〜。
作ってくれたのは、夫。

なんで毎年、この人はお正月にお汁粉を作るんだろう??と疑問だったのですが
福島の実家では元旦からお雑煮、三が日にお汁粉、が定番だと気づいて納得〜。
IMG_3822ozenzai.JPG

私が必ず年末におせちを猛然と作り始めるのも、親がそうだったから。
「これを食べないとお正月らしくない」メニューが、
それぞれにあるんだなぁ、と感じたことでした。
posted by miya at 21:22| Comment(0) | 心身治癒法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: