昔は“ 病気のデパート ”と呼ばれるほど、持病が多かった私。
さらに次から次へと、新たに患っていました。
アレルギー性結膜炎、回転性めまい症、メニエール、突発性難聴。
うつ病、寒冷じんましん、口角炎、肌荒れ、椎間板ヘルニア。
事故によるむちうち症、
花粉症、腰痛、頭痛、原因不明の筋肉の痛み、
関節炎、腱鞘炎、肋間神経痛、胃炎、鼻炎、歯痛。
慢性的な冷えや重い生理痛、卵巣血腫に子宮内膜症などなど・・・
病院の診察券は10枚以上。
薬も多いときは8種類処方されて、飲むのに胃薬がいる有様でした。
若い頃の多くの時間を
病院と薬局の待ち時間に費やしました。
そして、いつまで経っても、健康は手に入りませんでした。
とにかく悪いところばかりでしたが、
いまは全くナシ。
あんなに病気のことに時間を割いて生きていたのが信じられません。
(この冬はじめての雪は1月22日。ちらつき始めた日中、子ども達は焚き火遊びをしてました)
ここ数年、我が家では
「心身治癒法」(マインドボディヒーリングと呼んでいます)を実践しています。
何かの症状が出たときも即座に
「それってストレスだよね?」と考えるようになりました。
※※※ 心身治癒法(マインドボディヒーリング)とは ※※※
簡単に言うと「多くの症状は脳が引き起こしている」ということ。
心の負担が大きくなりすぎたとき、
脳は症状を起こして気をそらしてくれています。
ほんの小さなムカ、イラ、プチッ、から、大きな深刻な悩みまで
大小さまざまなストレスをリストアップして認めてあげると
脳は症状を起こす必要がなくなる・・・ という理論です。
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
もちろん、普段とは絶対に違う、重篤な症状というのもあり得るので
家族以外には
「いったん病院で診てもらって、
それでも原因がはっきりしない場合に」 おすすめしています。
(この隠れ家っぽいのは、ファイヤーリフレクターの拡大版。夫が庭にあるものでささっと作りました)
でも・・・
こういう経験、ある人も多いんじゃないでしょうか。
長い待ち時間を経て、診察され、
念のためとレントゲンもして、後日MRIも撮って。
結局画像では診断できませんけど恐らく・・・という推測で
その「症状」に立派な「病名」がついて「投薬」され、
それでも何度も繰り返す、なんてこと。
・・・そういう症状は、脳が起こしている場合がほとんど。
あれがいけなかったのかも、私はこの持病があるから、
という「紐付け」をしないことと、ストレスをリストアップすることで
どんな症状も、今では即座に消えるようになりました。
夫婦間では、もはや当たり前すぎて書く気がしなかったこと。
ですがせっかくの変化、ときどき書きとめていこうと思います。
今予定しているのは・・・
・痔と偏頭痛
・歯痛
・夫の口唇ヘルペス
・腰痛(椎間板ヘルニア)とぎっくり腰 など。
なるべく簡単に、かいつまんで、記録してみます〜。
(寒いだろうに、焚き火の前で昼ごはんも夕ごはんも食べた娘たちでした)
関連記事:
腰痛・頭痛・歯痛・花粉症etc.を治す(1)
実際の症状発生時、どう治しているかを綴った記事です。
病フリーという生き方
夫のブログより。本腰入れて、でもビジネスではなしに、心身治癒やっています。
* * * お知らせ * * *
みんなで病院いらず、医者いらずの暮らしにシフトチェンジしたいな〜
と思いながら、ひっそり展開している研究所がこちら。
身体と心の自然体研究所
facebookはこちら
とにかく花粉症とも、肩こり腰痛とも、お別れしたい!
本読むのは大変だから、かいつまんで話してほしい!
という方は、ご希望の日程でワンコイン勉強会を調整しますので
お気軽にご連絡くださいね^^
* * * まかない日記 * * *
夜の間に大雪が積もり、23日に起きたら一面真っ白!でしたね〜。
そして、晴れが続いているのにまだ庭の雪は溶けません・・・
雪遊びを満喫した23日は、夫がチキンラーメンを作ってくれました!
我が家にとってのレア食材、お肉(鶏むね肉)の登場。
前夜から鶏肉と昆布(にんにくも?)、塩などでじっくりとったスープに
甘さを引き出した炒めキャベツ、スライスして味つけしなおした鶏肉をのっけて。
残り物の玄米ごはんと大根葉で作ったチャーハンも添えられました。
半チャンラーメンセット♪ すごーく美味しかったです。
ありがとう夫!ごちそうさまでした!