夫がたくさん収穫してきてくれました。
柔らかい葉は、パスタの具やふりかけに。
茎も刻めば炒飯の具に、もちろんふりかけにも。
食べられない固い茎もいい香りを出すので、スープのダシに。
芯が固くなってしまった人参(オレンジ色のところ)は、
じっくり炒めて、いただきました^^
でね。
食べてびっくり。
にんじんに、骨がある(笑)!!
すごいなぁー。まるでお魚。
力いっぱい、根を張って、花を咲かせて種を落として、
命、つなぎまっせ!!!っていう勢いがビシバシ。
娘たちと大騒ぎしながら「にんじんの骨」観察を楽しんだ夜でした。
(今日は夫を成田まで送ってきました)
最近、うじうじと言い訳めいたことばかりで恐縮です。
先週から目を患い、風邪にすっかりやり込められ・・・
ウサギのような真っ赤な目と、お岩さん状態とを行き来しながら暮らしています。
(小さな人たちは飛行機に関心なし。手の届く範囲の世界が大事なのね〜)
・・・断食すれば、治りがすごく早いんですけども。
食い意地を優先する自分もまた真実。やれやれ。
半断食でも久しぶりにやってみようかな。
自然療法のお手当ても楽しいけど、
今は、自分のためにやりたくない気分。
身体に悪いことをしてしまう自分と、
ぐったり倒れて寝ていたい自分とが共謀して、
「仕事も家事もぜーんぜんできませーん」
という事態を作り出しています。 こらー!
ま、ずっと前向きに頑張ってる人とか演じてもしょうがないですから。
今は繭の中なのです。むふ。
* * * お知らせ * * *
5月28日、心身治癒法(マインドボディヒーリング)の勉強会です。
※カタカナだとやたらめったら胡散臭い響き!ですが、
水晶も石も波動も一切関係ありませんのでご安心を〜。
(よく警戒されるのです^^;)
滞りすぎて、色々お知らせしたいのにリンク先が用意できてません。
片目だけで作業するのも限界が。。。(やっぱり早よ治さなー)
* * * まかない日記 * * *
うちの庭には昨年から、
イタリアンパセリ、パクチー、セロリの3点セットが植えてあって
それが見事に越冬して、初夏を謳歌してくれています。
気がついたらパクチーがトウ立ちしそうだったので
慌てて花芽を摘みまくって、パクチーうどん!
刻んだ新たまねぎとにんにく、パクチー、トマトを予め自家製めんつゆ&りんご酢に漬けておき、オリーブオイルを絡めておいた麺にどばっとのっけて。
夏を先取りした味でした〜!ごちそうさま♪