2017年04月24日

今を愛しむ

子どもたちを見ていて、いいなぁと思うのは
その時その時をきちんと楽しめるところ。

IMG_7020lunch_at_garden.JPG

暖かくなってきてからは、娘たちが二人で肩寄せ合って
くすくす笑いながらお庭ランチを楽しむことが増えた。

IMG_7022lunch_at_garden.JPG

あれしなきゃ、これしなきゃ、疲れた、終わんない、休みたい、
なんて念仏のように脳内でエンドレスリピートしている私とは真逆。

今、楽しいな。面白いな。嬉しいな。美味しいな。
くすくす、うしし、あっはっは。

IMG_7021lunch_at_garden.JPG

毎日毎日感動するほどに美しいムラサキハナナのお花畑で
お花摘みしたり、おままごとしたり、虫を観察したり。

IMG_7528murasakihanana.JPG

私がどんより暗いのはもうすぐ新月だからなのかもしれないけど、
それを差し引いても、人生をまるっと楽しむのは子どもの方が上手。

IMG_7518murasakihanana_branco.JPG

滞っている仕事に、家事に、うまくやれない育児に、
庭や畑の生命が溢れ出す勢いに、
後ろめたさを感じている場合じゃない。

IMG_7529murasakihanana.JPG

春の嵐に山桜が舞い散るさまを
「ゆきー♪」と見上げる次女の姿。

IMG_7704hanafubuki.JPG

私は、しなきゃいけないことに追い詰められているんじゃなくて
実は、自分が自分に課した高い高いハードルに、追い詰められている。

子どもはそんなハードルを掲げないから、幸せがたくさん。

IMG_7712sakura_hanabira.JPG

庭に出て、次女と同じ目の高さで見渡すと、
ヘビイチゴの花が咲いていた。

IMG_7716hebiichigo.JPG

ずっと家事に追われていたら気付かなかった発見。

いや、それも、発見しなきゃいけないとか、
季節の変化を感じないとだめとかじゃなくて。

コーヒーやお菓子や音楽やネットサーフィンやドライブなんかよりも
ずっと根源的なところにある、「あ♪」という喜び。

IMG_7726lunch_at_garden.JPG

赤ん坊を育てている今くらいは、
母として生きるのが自然なんだろうな。

あれしなきゃ、これしなきゃをなるべく手放して、子どもと共に過ごす。
そうやって、母親という生き物として、母親であることを楽しんでみよう。


関連記事:基本、後ろ向き・・・(笑)
がんばらない たまには寝っ転がって 何もしなくてもいいんだよ ゆるゆる期



* * * お知らせ * * *

まとまった時間、相変わらず作れませんが。
とりあえずお知らせ2つ。

自然体リトリート、第二弾開催です!
shizentai_retreat_ban.jpg
5.7(日) 自然体リトリート 〜身体と大地の自然体にシンクロする一日〜


身体と心の自然体研究所HPも、コンテンツを少しずつ整えてゆきます〜


こぐま塾の味噌の部は、集合日が変更になりまーす。
IMG_7679shizennou_nawashiro.JPG
【味噌】次回集合日延期のお知らせ




* * * まかない日記 * * *

長女がヤギの餌のために草刈りで近所をうろうろするようになって以来
ご近所のおじいちゃんおばあちゃん方とずいぶんお近づきになれた。

で、そんなご近所さんの一人から、もぎたて芽キャベツをいただいたので和え物に。
IMG_7573mekyabetsu.JPG
芽キャベツをはじめ、ワラビ、たけのこ、ふきのとうなどの旬のお野菜がぽっと手に入ったとき、
ずいぶん助けられるのがこのレシピ本。

※アフィリエイトはしていませんよ〜
kurashitodaidokoronosaijiki.jpg
暮らしと台所の歳時記
 山本ふみこ

ちょっとした下処理や、簡単なおかずのレシピが載っていて、いつでもタイムリー。

あとは、以前大量に仕込んだ自家製アンチョビも持って、
IMG_7574anchovy.JPG

農園集合日のお弁当。トレイルベーカリーさんのパンと一緒に♪
IMG_7575hatake_lunch.JPG
ぜーんぶ美味しかった!ごちそうさまでした!
posted by miya at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: