2016年10月23日

並べたい欲求

洗濯物を干しているときに、
次女が洗濯バサミ入れを丸ごと欲しがって、

(使うから持って行かないで〜)と
喉まで出かかったけど、
ちょっと様子を見てみることにした。

すると。

IMG_1025.JPG

「みてみてー♪ でんちゃよー♪ ながーい、でんちゃよー♪」

おぉぉおおおぉ。
洗濯バサミ、取り上げなくてよかった。


またあるとき。

夫がこっそり「見て!」と教えてくれたのがこの光景。

IMG_1336.JPG

ん???

なんと、これも次女の作品という。

孤を描いて並ぶ靴たち、なんとも可愛らしいじゃないの。


こういうのを、モンテッソーリ教育では
子供たちが「自然から与えられたお仕事」として
せっせと励んでいる、というふうに捉えるそう。

まさにそうだなぁ。

今、並べたい、だから欲しい、触りたい。

内なる衝動に突き動かされるように
夢中で並べているんだもんなぁ。

次女にいま、必要な過程なんだよなぁ。

IMG_1334.JPG

もしもこの場に、口うるさいモードの私が居合わせたら
「靴で遊ばないで〜」なんて、
余計なことを言っちゃったかもしれない。

生き生きと遊ぶ次女の心を、頭を、
邪魔してしまっていたかもしれない。

IMG_1330.JPG

そっと見守ってくれた夫に感謝。


関連タグ記事:「おもちゃ・遊具」、「過干渉からの脱却」、「モンテッソーリ


書きたいことがいっぱい溜まってるんですが・・・
なかなか時間が取れず、自分の中に積み重なってます。うー。



* * * お知らせ * * *

急ですが、11月からこんな企画がスタートします!
麦をまいて、パンになるまでを一緒に体験しませんか^^

16-17aguri_komugi_ban.jpg
アグリコース 小麦の部 〜ひと粒の麦がパンになるまで〜 募集開始!




* * * まかない日記 * * *

次女のお皿にあれこれとおかずも乗せてみた日。
ほとんどうちの野菜で、嬉しいな。
IMG_1765.JPG
ピーマンのオイスターソース炒め、さつまいも・カブの間引き菜・玉ねぎのお味噌汁、枝豆、ミニトマト、ヘチマの揚げ浸し。
次女はまだ小さいので揚げ浸しは少しだけ、お味噌汁の具は取り出して盛り付けて食べてもらっています。
玉ねぎだけはみたらい農園さんのを使っています。

ごちそうさまでした!

※記事末尾のFacebook「いいね!」ボタンをクリックしてくださる方へ
ありがとうございます!クリック後に表示されるFBコメントボックスへのコメントは確認できないため、ブログのコメント欄をご利用ください。
posted by miya at 20:43| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: