長いロープが木から垂れてきて。
ずうっと、ずうっと上を見上げたら、
お父ちゃんがいたんだよね。
長女には、大きい子のブランコ。
踏み台にする丸太は、わーわー文句いいながらも
なんとか自分で取ってきた。
何でもすぐ諦めて半べそかいてた長女が
ここまで自力でできるようになったのって、すごいなぁー。
夫のスパルタ放任主義(?)のおかげだね。
こっちのブランコは、木をギコギコ伐ってきて
次女でも腰掛けられる高さに。
完成したときの喜びようといったら!!!
この場所にブランコができてから半年近く経ったけど、
昨日も「ぶーらんぶーらん、のるー!!」と張り切ってたらしい。
夫は、長女と次女をよく畑に連れていってくれる。
次女なんて最近の涼しさでおもらし再開して大変なのに。
ありがとうね。
「おもちゃ・遊具」関連記事: うちの遊具 余白と英才教育
* * * お知らせ * * *
毎朝、学校に行きたくないって泣く子がいたら、
保育園よりお母さんがいいの!って言う子がいたら。
一緒にお出かけしませんか^^

ホームスクーラーの季節行事
【10月の社会見学〜ハッピーなニワトリ〜】
こぐま塾アグリコースのみなさんには、枝豆のご案内〜。
美味しい茹で方のレシピも載せてます。
枝豆、採り頃です!
* * * まかない日記 * * *
自然農の大豆を水煮にして、大豆ハンバーグを作りました。
シンプルな材料なのに豊潤!美味〜〜!!
うちのハンバーグNo.1はこれに決定!
レシピは確か、東城先生のこの本の「大豆ハンバーガー」。
味付けは我が家オリジナルにしたくて、醤油麹を加えました。
こちらの「豆コロッケ」レシピだと卵も不使用。
どちらの本もおすすめです。
おいしかったなーぁ♪ ごちそうさまでした!
※記事末尾のFacebook「いいね!」ボタンをクリックしてくださる方へ
ありがとうございます!クリック後に表示されるFBコメントボックスへのコメントは確認できないため、ブログのコメント欄をご利用ください。