2016年02月28日

冬の終わり

P1110443.JPG

もう雪も最後なのかなぁ、
そう思わせる、儚い柔らかな雪が積もっていた、3日前の朝。

P1110447.JPG

雪の少ない冬というのもちょっと心配だけど、
お陰で暖房なし生活がなかなかに快適に送れたのも事実。


お庭の畑にもふうわり、ふわり。
P1110452.JPG

お日様が当たるとすぐに溶け始める、
きめの細かい、かき氷みたいな雪。
P1110454.JPG

すっかり大きく開いてきたフキノトウにも。
P1110459.JPG

この冬、ずっと食卓を賑わせてくれたカブにも。
P1110460.JPG

喉が潤うのか、積もった雪をぺろりと食べていた粟子たち。
P1110462.JPG
・・・美女をこんなアングルで撮ってしまってごめんね。

なになになになにーー!? と乗り出してくる、
まだまだ子どもの黍太。
P1110463.JPG

太陽がすっかり昇った頃、雪は溶け、庭には春が溢れる。
だんだん、忙しい季節の始まり。



* * * まかない日記 * * *

どうしても買いたい本があって、届いたらすぐ作りたくなって・・・
バングラデシュのエッグカレー。
P1110488.JPG

難民支援協会の発信する情報には
心を痛めることが多いのだけど、どうにも支援する人が少ない。

でも、「難民×レシピ」の切り口なら、無関心だった人も
ふと立ち止まって、現状を知ってくれるかもしれない。

そんな企画から生まれたレシピ本。
Flavours Without Borders.jpg
海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders

認定NPO法人 難民支援協会 (著)


日本で苦労された難民の方々だけに、日本で手に入る材料で
簡単な料理が多く載っています。
ちょっと外国の味を楽しみたいときにオススメ。
ラベル:ヤギ レシピ本
posted by miya at 16:35| Comment(0) | 季節を感じる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。