幸い、木に囲まれた家に住んでいるので
長女の草刈りだけではどうにも足りないときや
数日家を空ける時などは、夫がどんぐりの木に登り、枝をたくさん伐る。
(ちょうど左上に、夫が枝を放っているところ。手前の畑は別の方の土地です)
「とうちゃーん」と探しに行ったものの
お父さんを見つけられない次女。
「・・・?」
ご近所さんへの配慮や、道路や電線への影響も考えて
離れたところから見て、どの枝を落としてほしいかを伝える。
高い高い木の梢から、ぎっこぎっこ、みっしみっし、木の枝が落ちてくる。
落とした木の枝を、今度はみんなでヤギのところまで運ぶ。
みんなの憧れ、お父さん。
6歳になってからずいぶんと逞しくなった長女。
3〜4歳の頃は超インドア派のへなちょこで、
「おもい〜〜〜もてない〜(涙)」とべそかいてたのに。
この日、初めて枝伐りに加わった次女。
しばらくは怖がって見るだけだったけど、
小さな枝を持たせた途端、顔がぎゅっと引き締まった。
あたしもやるのよー
ずるずると引きずる音をご近所に響かせながら、
何度も何度も、往復して運ぶ。
いつも、夫と長女のペアで、こんな時間を過ごしているのね。
みんなでやった後は、何とも言えない充実感があった。
ヤギ関連記事:ヤギとの暮らし ヤギとの暮らし 草刈り編
* * * お知らせ * * *
今週末のこぐま塾の味噌作り、詳細をアップしました!
・2月集合日(味噌作り)のご案内
明日は米麹が仕上がる日。楽しみです♪
* * * まかない日記 * * *
ほうぼうから白菜をいただくことが多かったこの冬は、
数年ぶりにキムチを仕込みました。
キムチのレシピで一番美味しいと思っているのは、
「わらのごはん」のレシピ。
酸味と辛みだけじゃない、旨みと甘みが溢れます。
今年のキムチをちょうど食べ終えた頃に、
プレーヤーさんから手作りキムチのお裾分けをいただきました。
しっかり辛くて旨くて本格派!ありがとうございます♪