どの季節も、目を奪われる。
にんじんの花。
アカツメクサ。
命みなぎる姿。
神様の使いのよう。
静けさの中、ほつり、ほつりと花開く。
妖しく、惹きつける赤。
頼もしく、ユーモラスに。
林床で光るむらさき色。
どんな記憶に残るのかなー。
* * * まかない日記 * * *
小豆を色んな料理に使ってみようの巻。
以前、チリコンカンに使って美味しかったのもあって
この日は夫がトマトベースのカレーに仕立ててくれました。
ほっくり甘い小豆と、複雑な辛さと旨みのカレー・・・
美味しかったなぁ〜^^ ごちそうさまでした!
【関連する記事】
- 無心、夢中
- 自然農雑記(5月上旬〜下旬)麦と梅雨/カボチャの種まき/黒い虫に翻弄されて/豊か..
- 自然農雑記(4月下旬〜5月上旬)ソラマメの花/トマトの種まき/枯れたシソの活用
- 自然農雑記(4月上旬〜下旬)笹ヤブの解消/春の草と畑/重機の影響/ネギの苗床
- 自然農雑記(2月上旬〜4月中旬)春の気配/つるむらさきの種/畝立てと春の豆/菊芋..
- 自然農雑記(1月中旬〜下旬)味噌作り/大麦/春の豆たち/お米の脱穀・選別
- 自然農雑記(1月中旬〜下旬)巨大な菜っ葉/いろいろなインゲン豆/菊芋
- 自然農雑記(11月下旬〜1月中旬)遅蒔きの大根/ソバの風選別/タカキビの精製/お..
- 自然農雑記(11月中旬〜12月中旬)笹藪の抑制/トマトの残滓/稲刈り
- 自然農雑記(11月下旬)放棄茶畑の再生/麦蒔き/落花生の収穫/秋ソバの脱穀