2015年09月09日

外出前のイライラは

出かける予定や来客予定があると、その時間までずーっと

「まだなのー?」「待ち切れなーい」
「あーあ、つまんないなー」「早く行こうよ〜」
「お客さんまだ来ないの〜?」「なんでまだなのー!!」

を言い続ける長女。

私、必死で他の用事を済ますべく、朝から頑張っているんですけど!
静かにしてー(涙)イライラしてくるからやめてー(怒)

それでもその日の予定が楽しみでウキウキの長女は
お口にチャックができなくて、結局、毎回カミナリを落としてしまう。

それが嫌で、予定のある日はたいがい憂鬱だ。

P1060840kids.JPG

長いこと悩んできたし、たくさん怒って、長女もたくさん泣いた。

長女の「まだなの」コールは
ひたすらお母さんを追い詰めてしまっているんだけど
どうしてもやめられない。

ずうっと、この悪循環から抜け出せずにいた。


そして昨夜。

遠くに暮らす姉と、とても久しぶりにメールをしていて
ふとこの問題を相談してみた。

すると思いがけない返事がきた。


「みやは頑張っても時間かかるから。 かかるねん^^

 そこに集中できるようになにかを適当にすませて、
 イベントだけ頑張ったら? 誰も悪くないよ^^;」


あーはははは!!!! 大爆笑してしまった。
まさかの、「私が」「遅い子だから」という指摘!さすが姉。

私今まで、自分に原因があるという視点がなかった。

ぜんぶ長女が静かにしてくれれば解決すると・・・
決めつけて、そうならなくて、苛立っていたのだ。

P1050712cherry.JPG

「追いつめてないって (T_T)
 追いつめてると思い込まなくていいから

 あの子、お口チャックしたら死んでしまうよ^^;
 二人はまったく違う人間なのよ

 やめさそうと思ったら変わらないから、
 二人ともワンクッションおけるように手段を考えるべし。

 そのうちおさまる!確実に! 今だけよ^^」


「できないことは、できないのよ (−_−;
 だから、事実変えれない所は 子どもに謝るしかないよ (−_−;

 お互いにそゆとこはあって当たり前よ^^ 一人の人間やから」


P1050783hanabi.JPG


ということで、次回、お出かけ前には

「お母さん、頑張るけど
 どうしても準備に時間がかかるの。ごめんね。

 いっぱい言われるとパニックになって
 ますます遅くなるみたいなんだ。

 頑張るから、なるべく応援する気持ちで
 待っていてくれるかな?」

って、話してみようと思います。


こう書いたら素敵なお姉さんだねーと思われかねないですが
知る人ぞ知る、めちゃ怖い姉。
でも最近なぜか穏やかマザーになっていてびっくり・・・

彼女のいい状態がいつまで続くかわからないけど、
昨夜のアドバイスはとても助かったのでした。


関連記事: 短冊がグサリ ちい母さん 右往左往してもいいのだ 子育てつれづれ


* * * お知らせ * * *

秋のヨガ、受付中です。
151003yoga_ban.jpg
自身の中に宿る実り、季節が呼び覚ます心の声に、
ゆっくりと耳を傾けてみましょう。



* * * まかない日記 * * *

基本的に一汁一菜、それにせいぜい漬け物か和え物程度ですが
何日も同じメニューが続くとさすがに別のものを食べたくなり・・・

かぼちゃの煮物が2日続いたので、いよいよアレンジ。
ガツンとジャンクな味付けのものが食べたい!! ぐっふっふ

ごはんを耐熱容器に広げ、戴き物の久原本家の野菜だし(茅乃舎だし)を1袋、袋を破って全体にふりかけます(これで“安全なジャンク味”)。
P1070250yasaidashi.JPG
かぼちゃの煮物をゴロゴロと加えて全体をスプーンで粗く潰しながら混ぜ、パン粉をたっぷり振りかけて、くーるくるとEVオリーブオイルを垂らし、仕上げに黒胡椒をガリリとひいて。

冷やごはんがじわじわとあったまってほしかったので、
余熱なしオーブン250度で25分。かぼちゃドリアの完成!
P1070248lunch.JPG
これは(無添加で野菜だけの)だしの素がガツンときいてまして
相当にジャンクフードな味に仕上がりました〜♪

きゅうりの玄米麹漬けと共に。 ごちそうさまでした!
posted by miya at 22:04| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。