そのままでもごはんに合うし、素麺にのっけても美味ですね。
みなさん、揚げ浸しの残り汁は、どうしていますか?
我が家は煮物や汁物に使ったり、炒め物に使ったり・・・
特に好きな揚げ浸しの味付けは「お酢入り」。
きゅーっと酸っぱくて、元気が出る気がします。
ただ、酸っぱい残り汁は汁物にはちょっと不向き。
そんな酸っぱめの揚げ浸しを作ったのが昨日のこと。
おいしく食べ終え、残った汁は冷蔵庫に取ってありました。
そして今日、珍しくお肉が冷蔵庫に!!鶏の胸肉です。
鶏の胸肉は下ごしらえを丁寧にしないと
ギシッと硬くなりがちだから、うーん、うーん・・・
お酢の力が役立ちそうです。
胸肉を5〜7mm厚さにそぎ切りにしては
お酢入りの揚げ浸し汁に漬けてゆきました。
15分〜20分ほどおいて、片栗粉を加えて
汁全体にとろみをつけました。
(片栗粉も、別の料理の残りをタッパーに入れてあったもの)
フライパンに米油を熱し、胸肉を静かに並べていきます。
やや強火でささーっと両面を焼いて、柔らかいうちに取り出しました。
お肉をさっそく味見してみると・・・
お酢効果で、ふんわり柔らかく仕上がっています! 成功!
この日はベッカライ・ブロートツァイトさんのパンに
お庭の青じそと一緒に挟んで、簡単朝ごはん。
大人はガリリと黒胡椒をひきました。
鶏胸肉は、冷めてもふんわり柔らかくておいしかったです〜。
すごく得した気分・・・。
片栗粉のついた漬け汁と、油・脂のついたフライパンが残ったので
たまねぎを炒め、残り汁も使い切りました!(これは昼や夜に♪)
毎日こんなことをやっているので、書き出すととまらないのですが
自分でもこれは!と思う活用法は、書き残していこうと思います。
もったいないシリーズ、これからもよろしくお願いします〜^^
* * * お知らせ * * *
自然農ジャガイモ2015 通販・直販 ご注文受付中!
お得なセットをご用意しております♪
つくば市内の方は直接お渡しできますのでご相談ください〜
* * * まかない日記 * * *
うちに大量にあるのは、じゃがいも、みょうが。
なので毎日これらを繰り回して食べています。
晩ごはんにしてはおかずが多かった日。
玄米っておなかいっぱいになるのをすっかり忘れておりました〜
さて明日はこぐま塾アグリコースの集合日!プールも楽しみ!
それでは、また!