生姜の甘酢漬けの汁を使って
和風ホットピクルスができました。
これがなかなかのヒット!
お魚のごま酢焼き(※まかない日記にて後述)をしたフライパン、
ゴムべらで丁寧に香ばしいごま酢を拭い取って、
あとでほうれんそうでも和えましょ♪ と思っていたところ、
あとに残されたフライパンが泣いておりまして。
拭い取ったとはいえ、
それなりにお魚の風味や油が貼りついていたので、
とりあえずフライパンにお水と昆布を入れ、火にかけました。
クツクツと泡が立ち、昆布が少し柔らかくなった頃に
使いかけのニンニクを刻み入れ、
香りが立った頃、水で戻した車麩を入れ、
お魚の旨みを吸わせるように麩をあちこちに巡らせたのち
生姜の甘酢漬けの汁をとっぽーん。 ぐつぐつ。
里芋、長芋、菊芋、白菜の芯、大根。
手当たり次第に台所にあった野菜をぼんぼん入れました。
昆布は一度取り出して細かく刻んで、また戻し。
実はこの時点で何を作るか考えておらず
「こりゃいかん、ゴールの見えん料理をしてしもーた」
と焦っていたのに、味見をしたら、美味しいじゃないの〜
結局、他には何も加えずに完成!
根菜類がコリコリの歯応えで、たまりません。
美味しい調味料で甘酢漬けを作ってくれていた
過去の夫に感謝、感謝です。
朝は元気だったけど、昼からどよーんと暗い気分に。
くよくよ布団をかぶってました。
何にも作りたくなーい、と思っても、結局気晴らしは料理の本!
夜まで料理のことを夢想しながら、
無責任な母さんで過ごさせてもらいます。
Blog書いたらちょっと元気が戻ってきました〜
お付き合いくださりありがとうございました!
酢漬け関連の“もったいない”記事:
・しりとり料理:酢漬け編
料理の“もったいない”関連記事:
・もったいない6 浸け汁 ・もったいない5 カニを食べたら ・もったいない4 パスタ・うどんの茹で汁 ・もったいない3 米糠クッキング ・もったいない2 熟し柿は調味料
* * * お知らせ * * *
明日14日(土)はつくし農園の集合日&懇親会!ダーッ!
見学も受け付けておりまーす。
自然農のある暮らし、始めませんか?
2015年度プレーヤー募集中!
このバナー、「募集開始」やなくて「募集中」にせなー・・・
と思いつつもう3月ですー。あっはっは。
* * * まかない日記 * * *
昨日も天気がよく、畑仕事の合間にお庭でごはん。
新鮮なイナダを1匹まるっと店先でさばいてもらって
ごま酢焼きにしました。
ごはんとお魚が同じお皿に載っているのは
洗い物を減らしたかったからです・・・
庭先の野草を摘んで作ったお味噌汁も美味でした。
ごちそうさまでした!