写真は対面販売をさせていただいているコーヒーファクトリーさんにて。
今回の試食も3種。
「里芋のおかか醤油」
蒸した里芋が熱いうちに皮をむき、醤油・鰹節をからめる
「里芋のからあげ」
今日はオリーブオイルで揚げ、塩・胡椒・ローズマリー
「ジャーマン菊芋」
蒸した菊芋をにんにくオイルで炒め、塩・胡椒・オレガノ
・・・おつまみっ!という味に仕上がりました(笑)
雑草屋(夫)としては、石油資源になるべく頼らずに
量り売りスタイル&新聞紙の紙袋(枝豆の頃を参照)を
できれば推し進めたいのですが・・・
スーパーでお馴染み「ビニール袋入り」の売れ行きが
勝ってしまうこともしばしば。
自分の(広めたい)スタイルを固持するか、
売りやすいビニール袋に走るか。
新聞紙の袋は、折る時間も結構かかるし。
新聞紙でぐるぐるっと包んでテープでとめるっていうのはどうかなぁ。
乾燥を嫌う野菜はビニール袋がそりゃ便利だけども。
などなど、直売前夜にはよく話します。
で、昨日。
菊芋は山積みでドーン!
(時間がなかったとも言えます)
でも、ごろんごろん積み上がった菊芋はよく目立ち
色んなお客様が足をとめてくださって、
量り売りも好評で、良かったです。
みなさま、ありがとうございました!
昔の八百屋さんみたいにザル盛で並べてみたいなぁ。
カゴ作ろうっと。
* * * お知らせ * * *
今週になって、ドドッとお問い合わせにお申込み、
ありがとうございます!
引き続き、参加者募集中です♪
話す・聴く・気づきのワークショップ
12/20(土)「家族(親子・夫婦・一番近い他人)」
* * * まかない日記 * * *
高菜とりんごの中華炒め。カシューナッツがほしかったー
ジューシーな豚肉が合いそうな高菜を、買い物に行かずになんとか近い料理にならんもんかと思案した挙句、まさかのりんごチョイス。
スライスりんごに片栗粉をまぶして軽く揚げて取り出し、生姜・玉ねぎ・高菜の順に炒めたところに戻し入れました。香酢と五香粉、黒胡椒で完成。あぁ、ナッツがほしい。
食べた夫が「給食で酢豚にパイナップルが入ってた衝撃と同レベル」にのけぞっていました。ははは。