2014年11月17日

乳頭亀裂・乳口炎にユキノシタ

141117_1031~03.jpg

母乳育児が軌道に乗ってしまえば、つらかったことを忘れがちで・・・
体験した母乳トラブルとその手当てについて書いておきます。

次女を産んだあと、入院中に乳頭亀裂を起こしました。
次女はお口が大きく、新生児にしては上手にガボッと食いつける子で
4年ぶりの授乳の刺激(摩擦?)にこちらが耐えられなかったようです。

ううぅ、痛いなー。
ピリピリ、ちくちく、ズキズキ。
だんだん授乳が辛くなってきます。

助産師さんにそのことを相談すると
「待っててね!ユキノシタを持ってくるから!」
と言って、ナースセンターに戻ってゆきました。

しばらーくして、小さなビニール袋に入った
ユキノシタの葉っぱを持ってきてくれました。
140515_0832~01.jpg
「みんなで裏側の白い皮をはがしてるの。
 どんどん作っておくからね!」

なんと、乳頭をくるむように傷口にあてるとのこと。
乳頭亀裂や乳口炎にはこの手当てをしているそうです。

ひんやりして気持ちよかったなぁ。
乾燥してきたら新しいものと取り換えます。
これを2日ほど続けたら、痛みがすっかり治まりました。

手間をかけて民間療法を施してくださる助産師さん。
西洋医学の病院において、不思議な存在だなぁと感じたことでした。


そうそう。
田舎(高知)にいた頃は、ユキノシタなんてどこにでも生えていて
天ぷらにしたり、薬にしたりと身近な雑草でした。

しかし、土浦の病院では、助産師さんたちが
「ユキノシタなんて今どきないからね、
 うちはスタッフが1人、ユキノシタをお庭に植えてあるから
 そこからもらってくるのよー」
なんて仰って、びっくり仰天。ホームセンターで苗を買うのだそうです。

退院後、夫に話すと「つくばでもそんなに見かけないよ」と言われ
ますますびっくり。

実家に相談して、そこらのユキノシタを根こそぎ送ってもらい、庭に植えました。冒頭の写真の通り、順調に育ってくれてひと安心。

妊婦さんは、身近なところにユキノシタが生えているかどうか
お散歩がてら探しておくといいかもしれません。


関連記事:乳腺炎にキャベツ湿布 おむつかぶれにオオバコ軟膏
・・・オオバコの「110いいね!」にたまげます。



* * * お知らせ * * *

・自然農のある暮らし、始めませんか?
15tsukushi_ban.jpg
つくし農園 2015年度プレーヤー募集開始!


・12/20(土)はゆったりと古民家で開催!
第21回 話す・聴く・気づきのワークショップ
「家族(親子・夫婦・一番近い他人)」


・秋冬は、土の中から滋養たっぷり野菜をお届けします。
自然農の里芋・菊芋・アピオス・生姜など 通販・直販受付中!


* * * まかない日記 * * *

141116_1421~01.jpg
これは!と思う里芋ごはんレシピが完成しました♪
近々雑草屋本舗でご紹介しますね。

素揚げのアピオスに塩をふり、ミニトマトも添えました。
揚げ物に使ったオイルでなす・ピーマン、下茹でしたモロッコいんげん・さやいんげんをオイル煮にし、蒸しキャベツを汁ごと加えてお醤油をたらり。和風アヒージョです。

夏野菜ももう終盤(まだ採れるとは驚きですが)。
霜が降りるようになり、これからは根菜が主役です。
今日もごちそうさまでした!

posted by miya at 14:45| Comment(2) | 妊娠・出産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。ユキノシタを探していますが、家の回りで生えていません。移植しようと思ったんですが。
こんなに万能なら、もういっそ苗で買うのも有りかもしれませんね。

しばらく、過食の衝動で困っています。やたら市販のお菓子が食べたくなってしまって。
そういった物を禁じているので、その緊張(自分への脅迫?)が反動になっている気がします。
雑草屋の皆さんは、そういう時はどうされていますか?
Posted by 赤飯おにぎり at 2018年12月29日 22:42
>赤飯おにぎりさま

こんにちは、コメントをありがとうございます。
ユキノシタはいまどきなかなか住宅地では見つからないようです。私も四国の実家(山奥)から送ってもらったくらいです。
苗で買えるのであれば、春などに買って移植するとよいのではないでしょうか^^

過食衝動、ありますあります!!
禁じているとなおさら食べたくなります!

夫はすべての物質を愛でもって浄化するとか言ってますので(笑)、独り晩酌には何でも、本当に何でも食べます。なので我慢のストレスとは無縁のようです。

私はやっぱり母乳だの胎児だの心配なので、それなりにセーブしていますが、ブチ切れてジャンクに走るときもあります〜。とはいえお菓子もコンビニフードも、途中で胸焼けして食べられなくなって反省するのがオチなんですが。

我慢(禁止)、暴走、自爆、反省からの手作り(もどきレシピ含む)。
これが私のパターンかもしれません。

で、今回の妊娠中のお気に入りは、自然食品店などで並んでいる無添加インスタントラーメン全種類をオトナ買い!!することです。もう、いつでも切らさないように爆買いします(毎回エコバッグに入るだけ、ですが)。これが楽しくて結構気に入ってます〜。
ただし夫が焼きそばの味付けのコツを教えてくれたので、これだけは無添加焼きそばを買わずとも、家にあるものだけで作れそうです。

あと、砂糖なしのピーナッツクリームや白ごまペースト、カカオ粉末やきなこなんかも常備してあって、切ったバゲットやパンに塗って塩で食べたり、甘いものに飢えていたらちょっと蜂蜜やお砂糖も足したり、揚げパンにしたりフレンチトースト作ったりピザトーストしたり、色々しています。暑い時期だとティラミス風のものもよく作りました〜。シンプルな材料でできる満足レシピはかなり増えました(笑)!

結婚前だと、夜な夜なプリンを作って食べたり。今でも焼き菓子が食べたくなって猛然とスコーンを焼くことがあります。スコーンは好きすぎて、何も見なくても計らなくても作れるレベルです。

何度も作ると楽に用意できて、買うより安上がりで安全だったりするので、どうしても食べたい!というものを簡単な材料で(もどきレシピで結構ですので)作って食べまくるの、おすすめです^^

長くなってすみません!何かひとつでもご参考になりましたら嬉しいです〜。
Posted by miya at 2019年01月07日 22:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: