今朝は「どんぐりご飯 焼きバージョン」を炊きました。
マテバシイを予熱なしのオーブン、180℃で20分焼いてから
殻をペンチで割り、中身を出してゆきます。
中の渋皮は気にしなくて(ついたままで)案外、大丈夫。
この焼き方だと冷めても硬くならずおいしかったのです。
で、この状態で1ヶ月ほど冷凍してありました。
そういえば冷凍庫にあったっけ、と思いだしたのが昨夜。
朝ごはんに使おうと、解凍しておきました。
研いだお米にマテバシイを加え、お米の量に合った水加減にし、
お塩を2つまみほど入れて炊くだけ。
「どんぐりご飯 焼きバージョン」
こんがり甘くて美味しい!
焼き栗みたいな風味がたまりません。
どんぐりご飯に合わせて
かぼちゃの塩麹煮、高野豆腐と小松菜のお味噌汁で朝ごはん。
前回のどんぐりご飯は生のどんぐりをお米と炊いたので
なんだかしっとり柔らかくて、優しく甘い印象だったのですが
今日のレシピのほうが、木の実の良さが出ていいです。
来年はいっぱい拾って焼いて、どんどん冷凍しよう〜。
週の初めから夫がダウン。
収穫できないため、今日の直売はお休みしました。
でも、畑では小豆がはじけ始め、
ニンジンと雑草が競い合って発芽し、
枝豆も通販出荷のラストスパート。
これから家族で畑にいってきます!
* * * まかない日記 * * *
ダウンしている夫に引きずられないよう
昨夜はやたらパワーの出そうなメニューを食べました。
冷凍しておいた猪の角煮を、汁ごとフライパンで解凍。
残り物味噌汁を加えてスープを調整し
ひやむぎを茹でてぶっこみ完成。
写真の4倍くらいのミツバを更に盛り、
スダチを絞りながら食べてムッハー。嫁は元気です。
* * * お知らせ * * *
・週末はつくいちに出店♪ 直売予定、更新しました!
今週の直売予定:10/29(水)〜11/2(日)
・皮が黒ずみ、完熟枝豆に変化してきましたよ〜
自然農枝豆の通販&直販受付中。販売は11月上旬まで。
・11/15(土)は「自然農(農、自然、暮らし)」をテーマに開催。
・12/20(土)は「家族(親子・夫婦・一番近い他人)」がテーマです。