“夜ごはん営業”が充実してきました。
先日はナチュカフェさんへ。
関東出張のついでにつくばに寄ってくれた母の、
ちょっと早めのお誕生日祝いに行きました。
8月から“週末よるごはん”が始まり
いつ行こうかな〜と楽しみにしていたのです。
夫とナチュカフェのNさんは、つくいち仲間である以上の
長ーいお付き合いを感じます。
前身はピクニックさん。私もお食事したことがあります。
夫のBlogより:収穫の先に
肝心のディナーは、といえば。
私は豚ばら肉と自家製ソーセージのスープ煮を頼みました。
野菜とお肉の旨みがぶわーっ!と広がる、圧倒的な美味しさ。
カルパッチョもいいお魚でした〜。
でもね、お料理が美味しすぎて、写真を撮り忘れました。 あっはっは
(運ばれてきたらすぐに食べたくなってしまった!)
デザートタイムになって慌てて撮影。「いちじくのタルト」に感動。

母のチーズケーキには、お誕生日メッセージをあしらってもらいました。

こちらのとろっとしたチーズケーキを、
昼間にコーヒーといただくのも最高に幸せ。
私のイメージではNさんのお料理は、
魚をリスペクトし、肉を愛していらっしゃる。
※こちらはこの記事のときの、5人分の量です
おいしい夜ごはんをありがとうございました!
それから、Roji 菜園テーブルさんも
晩ごはんで外食、というときに頼もしい味方。
店主Kさんは過去につくし農園のプレーヤーさんだったそう。
農園の元Kさん区画は、研究熱心なKさんのお人柄が出て
今もモリモリとよく育つ土が残されているのでした。
夫と会えば、いつも野菜や畑の話に熱が入ってます。
野菜の崇高さを際立たせる、印象的な盛り付け。
野菜たっぷりなので、女性や年配の方には
「たくさん食べたのに胃もたれしないね!」と喜ばれます。
レポート記事はこちら
家でたくさん料理を用意してのおもてなしが難しい時、
こういった素敵なお店で夜ごはんが食べられるのはありがたいです。
* * * まかない日記 * * *
枝豆と柿、大根のサラダ。

枝豆は出荷できない分を茹でました。柿も傷物。
大根は買ってきたものを塩もみしました。
オリーブオイルと塩、黒胡椒、レモン汁でざっくりと。
我が家の大根は、間引き菜mixとして売り出し中。
直売で人気が出てきました〜。
* * * お知らせ * * *
・10/25(土)は、パン工房たれかそさんの一日パン屋さん♪
雑草屋の枝豆を使ってくださったコラボパン
「枝豆リュスティック」も必見です!

詳しくはたれかそさんの記事 いろいろ試作A へ
・だんだんとサヤが黒くなり、
豆はコクを増してますます美味しくなってきました。
自然農枝豆の通販&直販受付中。販売は11月上旬まで。
・11/15(土)は「自然農(農、自然、暮らし)」をテーマに開催。

・12/20(土)は「家族(親子・夫婦・一番近い他人)」がテーマです。
ラベル:柿