いくつかメニューのアドバイスをいただきました。
ありがとうございます!
さっそく昨日は、ヘチマを生で食べてみました。
ヘチマで、タイ風サラダ「ヤムウンセン」

あるいはパパイヤのサラダ「ソムタム」寄りかもしれない・・・
色々レシピを調べて、家にあるもので何とか調理しました。
・セロリもパクチーもないので、庭に植えたミツバをたっぷりと。
・蓮根を刻んでオリーブオイルでじっくりカラリと揚げ、
豚ひき肉の代わりに。
・玉ねぎスライスは女子供には辛すぎるので、
塩もみして水にさらしました。
・トマト、ヘチマ、ミツバは自然農で育ったものです。
ヘチマは包丁の刃で外皮を削りスライス。
・タレはレモン汁とナンプラーとスイートチリソースを
ざっくり1:1:2の割合で。
サラダに混ぜてしまうと、私(授乳中)や長女(5歳)に
辛さが調整ができないので、タレは別添えとしました。
さらに、肝心の(らしい)春雨を戻す時間がなかったので
生春巻きの皮で巻くスタイルにしました。
(元のメニューからずいぶん遠いところに来ているかも?)
ともあれ生のヘチマは、白と黄緑の色合いが可愛らしく
食感さくさく、甘みほんのりで、辛酸っぱいタレと相性抜群。
非常に、非常においしゅうございました。ごちそうさまです!
それではみなさま、良い週末を♪
関連記事:
ヘチマを食べる、へちまカーテン、ゴーヤカーテン
* * * お知らせ * * *
10月5日(日)はつくいち出店!台風来ないで〜
10月のつくいち
つくば市内に限り、お勤め先などへの出張販売も承ります。

自然農枝豆の通販&直販スタート! 販売期間:11月上旬まで

古民家で過ごす、静かなインナートリップの時間。

自然農の畑の真ん中で、車座になって。
ラベル:レシピ