2014年03月09日

農園と宴と朝ごはん

昨日はつくし農園、3月の集合日
聴講生や見学などで新たに二組が参加され、ますます賑やかでした。

私・・・せっかく畑に出たのに、
種まきの準備がおいつかず畝の整備に明け暮れました(涙)。

お昼で失礼して、夜の宴に備えて娘をお昼寝させまして。
その分、懇親会でみなさんのお話をゆっくり聴けて良かった!!

ひとまず確実に育つもの(じゃがいも、大豆)を植えるのは、モチベーション維持のためにも大切だよ〜と大先輩Mさんに教わりました。

(さっそく今朝は作付予定をより現実的なものへ修正。
 あとは畑で働くのみです・・・)


懇親会のあとは、
遠方から参加された聴講生のKさんと、我が家で二次会。

普段夫婦で話すのとはひと味違って
個々人の思いが具体的な言葉で浮き彫りになる、
これまた勉強になる夜でした。

朝ごはんになってやっと写真を1枚。
140309_1011~01.jpg
すっかり陽が昇っていますけども。


みなさま、楽しい時間をありがとうございました!
今年度もよろしくお願いいたします。



* * * 妊婦ケアの記録 * * *

【改善プログラム:3月】
・朝晩、全身のストレッチをする
・骨盤ケア体操を行う
・身体を温める食事をとる
・パソコンと携帯は18時まで

7日に骨盤ケア教室に行ってきました。
身体がすごく変わっている、と褒められました♪
詳しくはまた明日ご報告しますね。


* * * お知らせ * * *

子どもたちの「生きる力」を育むをモットーに、
ちょっとした危険や冒険を乗り越え、自分で考えて行動する時間。

ノコギリ仕事から火起こし体験まで、お子様の年齢に応じて。
力を合わせて自然の中で遊具作りを楽しみませんか?

140316mori_ban.jpg
3/16(日)  森に手作り遊具を作ろう!

お申込みは3/13(木)まで!

ラベル:妊婦ケア
posted by miya at 14:05| Comment(0) | 自然農 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: