パートは年度末の佳境に入り、
畑もしたい一方で
陣痛の練習編のような痛みも訪れつつ・・・
毎日“なんだか慌ただしい”が続いて。
慌ただしいのって、良くない。
と思うからますます気分が滅入る。
自分の浮き沈みが食の乱れにつながって
甘いものをつい食べ過ぎてしまったら
さらに気持ちが乱高下しやすくなるという悪循環。
翻弄されるのも疲れてきたので
ごはんをきちんと炊いて
お味噌汁をしっかり食べて
薬草茶をがばっと沸かして。
欲張らずに、用事をひとつひとつ。
そうして、ちょっと良くなってきました。
また、毎日を大切に見つめていけそうです。
3月。
長年続いてきた、「勤めに出る」生活がひと区切り。
4月から始まる「自営」に、正直おっかなびっくり。
夫、よくぞ腹をくくってやってきたものだ、すごいよ。
ふきのとうも、梅の花も、わいわいと。
粟子もファームステイから帰ってきています。
毎日を大切に、無理せず。
春を深呼吸して。