
ゆずを調理加工する前に、
冷蔵庫にあるものを全部引っぱり出して整理しました。
私にもわかるようラベルをつけたり、
試食という名目でごはんの友にひととおりいただいたり。
菊芋の味噌漬け、想像以上に美味しかった〜
大根の種の醤油漬けもお茶漬けに合う〜
青じその甘醤油漬けは全部食べてしまいたいほど。
ごちそうさまでした。
さて、ゆずを加工する日々のはじまり。
「ゆずの砂糖漬け」

この上から更にお砂糖を乗せました。
レモンのハチミツ漬けに似たイメージで。
この作り方では、数日以内に食べきるのがよさそうです。
おやつとしても、紅茶に浮かべても、お菓子作りにも。
「大根のゆず漬け」

大根、塩、水、酒、ゆずの皮。
しっかり香りが移って、いい箸休めになりました。
明日の朝ごはんでなくなりそうです。
「ゆず塩」

作ってあったレモン塩が、
半年経ってかなりいい味わいになってきたので
ゆずでも作ってみることにしました。
調味料として使います。
3年くらい寝かせてみたいな〜
今日は久しぶりに“お休みの日”にしたので
ゆずの加工もあまり頑張らないメニューばかり。
これから少しずつ加工度の高いものも作ってみます。
明日は柏の子ども達としめ縄飾りを作ってきます!
では、また。