昔、注意を受けたにも関わらず普通の生姜やにんにくのつもりで料理に使ったら、味の主役をのっとられた(!)記憶が・・・。
ここ数日は生姜にフォーカスして温かい飲み物を堪能しています。
今飲んでいるのはこちら。
「生姜とゆずのレモネード」

和な雰囲気で。
夫が、昨年とれた自然農の生姜を
皮ごと・丸ごと焼酎漬けにしてあったので
ひとかけ丸々、小鍋にすりおろしました。 ん〜刺激的。
先日のゆずは2個、黄色い皮の部分をすりおろし、果汁も搾って。
さらに竹内養蜂場さんのはちみつを加え、水を入れて火にかけました。
Allつくば産のレモネード(ゆずですけど)。
ぽっかぽかになります!
「チャイ」もなかなかいいです。

コーヒーファクトリーさんが生姜をチャイに使ってくださるとのことで
さっそく夫婦でも簡易バージョンを作ってみたのでした。
我が家の簡易バージョンは、
煮立たせた紅茶に砂糖を溶かしておいて、
生姜をすりおろし、牛乳を加えて温めるだけでしたが
お店ではジンジャーシロップを作ってから
チャイに使ってくださるそうです。
う〜〜早く飲みにいきたい!
しんしんと冷えるつくばの夜ですが
今日はぽっかぽっか体の芯があったかくて
ストーブなしでも大丈夫なのでした。
ありがたや。