2013年11月29日

焚き火おこし

おはようございます。
先日の落ち葉を、夫と娘がたくさん掃き集めてくれました。

そこでお楽しみの「焼き芋」をしようと
朝焼けの中、みんな早起きして焚き火おこしをしました。

霜ですっかり湿ってはいましたが
念のため周囲の落ち葉をどけてから・・・

“火の赤ちゃん”のおうち
131129_0632~01.jpg
こんなときのために、我が家の台所には
ホームパーティーで使った割り箸を洗ったものや
フライパンに油をひいた後のティッシュなどが貯めてあります。

火の赤ちゃんは、初めは柔らかいものしか食べられないんだよねー
と言いながらそんなティッシュに点火します。

あったかーい♪
131129_0633~02.jpg

育ってきた火のごはんを用意しないとね
131129_0638~01.jpg
お父さんと一緒に、自分の腰ほどまで落ち葉を集めた娘。
その落ち葉の山から、せっせと落ち葉を運びます。

落ち葉と枯れ枝を注意深く放り込んで・・・
131129_0648~01.jpg

あとは夫と娘が交代で火の番をして
とっても良い燠火(おきび)ができました!
奥がほんのり赤い、灰の山です。

周囲にぐるーっと水を撒いて、
燠火の中に、ホイルで包んだおイモをうずめて、保育園に出発。

お昼にはできあがっているかしら〜
娘のおやつがおいしく完成しますように。



posted by miya at 08:25| Comment(0) | 暮らしの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: