2013年09月07日

半断食日誌 5日目

昨日は激動の1日でした。

まず1食目は朝食で。
家族と一緒に食べるのは楽しいな〜とウキウキ。

・玄米1膳
・米糠ふりかけ 少々
・黒豆の煮物 少量
・冬瓜のお味噌汁 少量
・びわの葉茶

200回噛むのも慣れれば平気。
口のなかで粘るほど甘くなる玄米ごはん。


昨日はパートの日でしたので、
次の食事はパートの後、帰宅後に家族と・・・と決めて出たのに
お昼休み、パート先の方々とお食事をすることに(涙)。

こういうとき、断るのに「半断食中で・・・」「東洋医学の・・・」
なんて言ってしまったら余計に話がこじれてしまうので
断らずに昼食をご一緒したのでした。

持ち寄りランチだったので、せめてもの選択として
つくばベーグルさんに駆け込み
安心な材料で作られた美味しいベーグルを昼食にしました。

・木の実ベーグル(かぼちゃとごぼうサラダのサンド)1個
・紅茶

今朝は慌ただしく、
びわの葉茶をたっぷり持っていけなかったので
せめて紅茶で代用です・・・


さぁ、どうしたものか・・・
夕食を食べなかったら娘が泣くだろうなー 絶対泣く・・・

と悩みながら帰宅。

家では、私が娘と遊んでいる間に
夫が料理をしてくれたのですが

それがあまりにも美味しそうで!!!楽しそうで!!!

瞬間的に脳内で計算します。
東洋医学の本に書いてあったことや、体の変化から、
つい都合のよい項目を思い出します。

チッ チッ チッ

 *2日目頃に宿便が出たらまず良し
 *半断食の期間は短くて5日
 *今日は5日目
 *終了後は少しずつ普段の食事に戻す
 *湿疹は完治、肌荒れも治まってきた

チーン。

「今日で半断食、終了するー!」

賑やかな食卓を前に陥落。
せめて胃が驚かないように、よくよく噛んで食べました。

・野菜とだしのチヂミ
・米ナスのソテー
・きゅうりのソテー


意志薄弱・・・(涙)


1日の昼食・夕食の選択を振り返ってつくづく思うのは
「野菜が食べたかったんだなぁ」ということ。

料理すること、食べることが大好きな私は
意思が弱いのかもしれません。
でも「我慢」になると身体に良くない。

明日から半断食として過ごすか、終了扱いで過ごすか
まだ悩んでいます。



ラベル:半断食 食養
posted by miya at 06:04| Comment(0) | 東洋医学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。