朝食は食べず、びわの葉茶を飲みます。
昼食は10時。
・玄米1膳
・自家製ゆかり少々
・自家製梅干し1/2個
・びわの葉茶
「200回噛む」ことが意外に難しい。
気を抜くと飲み込んでいたりします。
お腹がすいているわけではないのに
あれが食べたい・これが食べたいと妄想が飛び交います。
今までコーヒーをがぶ飲みして、お菓子をほおばって
さんざん好きな物を食べてきたため
「食べたい」思考回路ができあがっているようです。
15時にもなると、お腹がきゅうきゅう鳴ってきました。
夕食は17時すぎの予定だけど、それまで我慢できるのか・・・
早くもくじけそうです。
びわの葉茶をちびちび飲んでやり過ごし、
家族の予定が重なって夕食は18時半。
空腹の私には魚を焼く匂い、お味噌汁の香り、
どれもが誘惑となって押し寄せます。
・・・そして。
1日目にして、早くも白旗をあげてしまいました。
「少しだけ」と言い訳をしながら。
これが深夜にとんでもないことに。
・玄米1膳
・自家製梅干し1/2個
・お味噌汁 ほんの少し
・高野豆腐の煮物 ほんの少し
・秋刀魚 ほんの少し
200回噛んで食べる意識は強まりました。
家族も一緒になってよーく噛んでくれます。
(でも、噛むことに集中すると会話がなくて寂しいです)
そして深夜。
強烈な胃の痛みに襲われます。
せっかく半断食モードに心地よく適応し始めていた胃腸が
悲鳴をあげていたのでした。
猛省して痛みに耐えました・・・。