2022年01月25日

子ヤギ誕生!(&ヤギの人格形成を考える)

IMG_5008koyagi.JPG

1月10日の早朝、物音で長女が真っ先に目を覚ました。
「お母さん、豆子が叫んでる」

まだ朝の5時すぎ。
耳を澄ませると確かに激しい叫び声がする。

夫を叩き起こし、長女と二人でヤギの元へ向かってもらう。


ちょうど昨日、夫は
「なんだか豆子のお乳が張ってるなぁ」と
少し搾ってみたらしい。

そしてヤギのおうちもなんとなく片付けてみたらしい。
今思えば全部、ヤギ飼いの勘だったのだ。


ほんの小さな子ヤギのときに我が家に来て、一年半。
初めての陣痛で啼き叫ぶ豆子を夫と長女で励ます。

明るくなってくると次女や長男、私も順に外に駆けつけ、
眠る末っ子を布団に残して、5人で出産を見守った。


1時間ほどかかっただろうか、6時半には身体全体が出た。
つま先だけが出た状態で時間がかかっていたので、夫が多少引っ張ったらしい。

私の次女のときと同じ、袋ごとつるんと出てきたそうだ。
母ヤギとなった豆子が熱心になめて袋を破り、びしょ濡れの子ヤギをまたなめる。

IMG_4938koyagi.JPG

だんだん明るくなってきて、子ヤギの身体も少しずつ乾いてきた。
ふわふわの身体、灰色の毛並み。可愛くてたまらないが、まだ立てない。

IMG_4974koyagi.JPG

足を引っ張ったせいかなぁ。足の悪い子だったらどうしよう。
立ち上がるまで心配で、近くで焚き火をしながらみんなで見守った。

7時頃には安定して立ち上がれるようになり、歩けるようになり、
あとは心配もなくただひたすら可愛がって過ごす。

ついでに焚き火でコーヒー豆を焙煎して、お昼のパンケーキも焼いた。
ヤギのそばで食べる。

IMG_4998koyagi.JPG

名前はいろいろすったもんだの末に「ささげ」と決めた。

うちはずっと穀物シリーズで付けてきたけど、そろそろネタ切れで
育てている野菜から、似合いそうなものを選んだ(私が)。

オスだったけれど、可愛いので愛称は「ささちゃん」。

IMG_5160.JPG

産まれてから4日後、はじめて外に出した。

麦太と豆子は首輪をつけて鎖で誘導するけれど、子ヤギはフリー。
それでも母さんの豆子に必死でついていく。

IMG_5163koyagi.JPG

豆子は大勢のヤギのところで生まれた。

うちがもらうときなんて、ぴょんぴょん逃げ回るのを、
巨大な虫捕り網みたいなのでガバァッ!と捕獲されたから、人間が怖い。

うちに来てからも逃げ回り、麦太にしか懐かず、
今以て人間に懐かない。

IMG_5156mameko.JPG
(彼女が懐かないのは子ヤギの頃から変わらない)


ましてや、ささちゃんはオスヤギだ。
育てば大きな角が伸び、破壊力も抜群になってしまう。

人間が苦手になってしまうと飼うのが絶対に大変だから、
なるべく毎日抱っこして、可愛がることにした。


人間大好きなのが父親の麦太。

保育園で生まれ、毎日とっても可愛がられて育ったから
大きくなっても素朴で純粋で、とっても静かで穏やかないい子だ。

IMG_4963mugita.JPG

ささちゃんには、ぜひ、
父親の麦太のような「人懐っこいヤギ」になってもらいたい。

ようこそ雑草屋へ!!

IMG_5157koyagi.JPG


「ヤギ」関連記事:
 麦太⇒ 子ヤギ登場&ヤギ小屋DIY 親代わりの声かけが良かったのかも。
 豆子⇒ メスの子ヤギ登場&ヤギ運動場DIY びっくりするほど美少女だぁ〜
 黍太⇒ キビ太の夭逝 麦太のお父さん。
 粟子⇒ アワ子の天寿 ここでもヤギ飼いの勘が・・・



* * * お知らせ * * *

ひきこもり当事者、経験者、人間関係に悩むなど
生きづらさを抱える方限定の居場所、「新月カフェ」。

久しぶりに茨城県南、つくば市で開催です。
会場の制約があって【事前申し込みが必須】ですので、
検討中の方はご注意くださいね。
⇒ ★先着10名まで★ 1月31日(月)新月カフェVol.51 in つくば


\\自然農の田んぼをゼロから体験//
耕作放棄水田再生ワークショップ 2月11(金・祝)12(土)
田んぼ企画TOP画像.jpg

いよいよお米作りを再開します!
日本中に増えている放棄水田を、最低限の手間と道具で再生する方法をお伝えします。
お申し込みをお待ちしております。


それから、日常のこまごまとした風景やお知らせを
雑草屋facebookページで発信しています。(通販も再開したよ!)

子供たちのホームスクールの様子や自然農のことも綴っています。
嫁blogともども、楽しんでいただけたら嬉しいです。



* * * まかない日記 * * *

まかないではなく外食の記録です・・・^^;

今月半ば、義母のお誕生日祝いを兼ねて、
両方の中間地点で待ち合わせをし、外食や観光を楽しみました。

常陸太田市のカフェがとっても素敵で、美味しかったなぁ〜
IMG_5027lunch_sasahara.JPG
山のcafe.sasaharaさん。
料理が美味しいのはもちろん、明るく改装した築60年のおうちは
シンプルで品があって、とっても落ち着く空間でした。

食後のデザートも満喫しましたよ〜。
IMG_5046sweets_sasahara.JPG

メニューボードやコースター、一輪挿しなどの木の使い方がとっても好き。
IMG_5047_sasahara.JPG

お義母さんには事前にお祝い仕様でお願いしてあったので、こんなデザートでした。
IMG_5045sweets_sasahara.JPG
スタッフの皆さんがとっても温かく、かつ奥ゆかしく、感激しました。

常陸太田の里美エリアは、大子町からはアクセスが難しくて
小一時間ほど覚悟が要りますが、また行きたいな〜!

ごちそうさまでした!
ラベル:ヤギ 生死
posted by miya at 13:41| Comment(0) | 生き物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

2022お正月&お年玉の記録

年末まで続いた古民家再生(夫)と子守り(私)でそれぞれが疲れ果て、
今回のお年越しは、ずいぶん質素に迎えることとなった。

IMG_4895hatsumoude.JPG

喪中を除けば雑草屋史上初となる「おせちなし」。

おせちへの思い入れは大きいのだけど、
疲れた大人たちの回復が追いつかず今年はなくて良しとした。

うんうん、いいじゃない、疲れないお正月。


おせちがなくともお屠蘇は飲み(子どもは甘酒)、お年玉を渡した。

夫がコツコツ買い集めている絵本や児童書をぶわ〜っと渡すのが、うちのお年玉。
(古本の質が高いのは断然、研究学園都市つくば!行く度に買ってきます)


2歳次男に、はいどうぞ。
IMG_4811otoshidama2022_t.JPG

すっかり絵本好きで、毎日何冊も読み聞かせをせがむので
きっと楽しく読んでくれるでしょう。
IMG_4814otoshidama2022.JPG

5歳長男に、はいお年玉。
IMG_4817otoshidama2022.JPG

折り紙も一緒にあげたので、紙飛行機の絵本を見ながら夢中で折っています。
IMG_4818otoshidama2022_a.JPG

7歳次女に、はいどうぞ。
IMG_4820otoshidama2022.JPG

さっそく「西遊記」を、姉妹で夢中になって読んでいました。
IMG_4823otoshidama2022.JPG

12歳長女に、はいお年玉。
IMG_4828otoshidama2022.JPG
多い・・・!

幅広いジャンルからどぉーんと渡してあります。
IMG_4829otoshidama2022.JPG
そろそろ本棚がパンクしそうなので、増設しなくっちゃ。

お年玉が本だと、お正月はそれなりに静かに過ごせて良いなぁ。


二日は、夫が街なかに用事で出かけるついでに下3人を連れて
大子商店街名物の百段階段を登って、十二所神社へ初詣。
IMG_4843hatsumoude.JPG

いつもこの階段を見ると子ども達みんなが登りたがるけど
急いでることが多くて、なかなか登れないから、この日は嬉しかったみたい。
IMG_4844hatsumoude.JPG

ここは、町のいろんな神社のリーダー格といったところ。
これからもよろしくお願いしますとご挨拶。
IMG_4850hatsumoude.JPG
大子町に移住して以来、長男3歳のときの七五三も、
次女7歳&長男5歳の今回の七五三も、ここにお参りしてきたっけ。
(あ〜秋の七五三のことも書きたかったなぁ…)


そして三日は、住んでいる集落の氏神様へ、ヤギも含む6人と2頭で初詣。
IMG_4858hatsumoude.JPG

麦太(右)は気質が素直で、人懐っこいので飼いやすい子。顔立ちも純朴。
豆子(左)は人間嫌いで麦太についていくので、結果としては困らない。
IMG_4860hatsumoude.JPG
前に後ろになりながら、ヤギを連れて神社へと歩くこと20分。

あっ こけた・・・
IMG_4876hatsumoude.JPG

近所の神社は鎌倉時代から続く、由緒正しい、と〜っても古い神社。
IMG_4881hatsumoude.JPG

この赤い橋の下を三度くぐると、はしかにかからないということで
栄養も医療も足りなかった昔はずいぶん詣でる人が多かったとか。
IMG_4880hatsumoude.JPG

鎌倉時代の匠が彫った仁王像や狛犬も、石がすっかり滑らかに磨耗していて
日本史が好きな人にはたまらない佇まい。
IMG_4885hatsumoude.JPG
神社だけど金剛力士像が一対鎮座ましましている、というのがまた
神仏習合の経緯を感じさせてたまらなくツボ。


帰りは家のすぐそばにある「つららスポット」へ。
IMG_4897tsurara.JPG
これもお正月の定番になってきたけど、引っ越すから、今年で最後だなぁ。
いや、滝も凍る大子町だから、つららなんてどこでも見れるか?

とびきり大きい氷柱をゲット。
IMG_4918tsurara.JPG

もっと奥の斜面まで、つららを取りに行った子どもたち。
IMG_4908tsurara.JPG

楽しいよねぇ。
IMG_4909tsurara.JPG

長いよねぇ。去年もやってたな。
IMG_4907tsurara.JPG


今年の雑草屋は・・・

まず、冬のうちに引越し(終えたい)。
引越しと並行して、新規事業の立ち上げ準備。

夫が古民家再生を頑張っている日数が長いほど、私のほうは子守りで
仕事の打ち合わせに全然出られないことに気付き、愕然としていますが…

私もそれなりに進めております><;
関係者のみなさま、本当にありがとうございます。
そしてこれからもどうぞ温かく見守ってください。


今年もよろしくお願いいたします。
2022年、駆け抜けます!!!
IMG_4896hatsumoude.JPG


関連記事:例年のおせちの様子は ⇒おせち2019 暮れて明けて(2020)
 お年玉のことは ⇒細く長くのお年玉 ゆっくり、ゆっくり(&絵本や児童書のお年玉)



* * * お知らせ * * *

ひきこもり当事者、経験者、人間関係に悩むなど
生きづらさを抱える方限定の居場所、「新月カフェ」。

久しぶりに茨城県南、つくば市で開催です。
会場の制約があって【事前申し込みが必須】ですので、
検討中の方はご注意くださいね。
⇒ ★先着10名まで★ 1月31日(月)新月カフェVol.51 in つくば


\\自然農の田んぼをゼロから体験//
耕作放棄水田再生ワークショップ 2月11(金・祝)12(土)
田んぼ企画TOP画像.jpg

いよいよお米作りを再開します!
日本中に増えている放棄水田を、最低限の手間と道具で再生する方法をお伝えします。
お申し込みをお待ちしております。


それから、日常のこまごまとした風景やお知らせを
雑草屋facebookページで発信しています。

最近は夫がちょっとした動画を公開していて、新鮮〜。
嫁blogともども、楽しんでいただけたら嬉しいです。



* * * まかない日記 * * *

年末の里山古民家再生ウィーク、最終日にはお餅搗きをしました!
IMG_4749mochitsuki.JPG
和せいろ、臼などはあちこちの古道具を譲り受け、杵は知人宅からお借りして。
雑草屋としては初めてお餅搗きフルコースをやって、大人も子どもも大満足。

自然体研究所仲間のまとちゃんも一緒に、お餅を丸めて、のし餅も作って、
みんなそれぞれでお持ち帰りしました。
IMG_4765mochitsuki.JPG

元旦はおせちなしの代わりに、夫が猛然とお雑煮を作り始め、
みんなで搗いたお餅を入れてくれました。
IMG_4806ozouni.JPG
滋味溢れる美味しいお雑煮でした!ありがとう!!

さらに元旦の夜は、夫が大豆ミートでから揚げを作ってくれました。
IMG_4832gantan_karaage.JPG
年始もずっと抜け殻状態だった私。
夫があれこれと作ってくれて本当に頭が上がりません。

ごちそうさまでした!今年もよろしくお願いします^^
posted by miya at 14:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする