9歳になる長女は、小学校に行っていない。
4歳で保育園を辞めて以来、
夫婦で教育について散々話し合った結果として
家庭保育からホームスクールへと推移してきた。
小学校というのは大きな存在で
行かないとなると大騒ぎになるのは目に見えている。
それでもホームスクールを選んだのはなぜか?
尊敬する複数の友人家族がホームスクーラーで、
お子さんたちがとても穏やかで落ち着いている様子に
いたく感銘を受けたのが、直接のきっかけ。
以前は仕事で小学生との企画もしていたので、
普通に小学校に行ってる子どもたちがまとう空気が
どんな感じかはわかっていた。
例えば子どもたちの言葉遣いや振る舞いに、ときどき
悪意やずる賢さ、巧妙さが織り込まれているように
大人が感じたとする。
でもそれは、集団生活で沁みついた「移り香」のようなもので、
子供なりに培った、集団の中で生き抜くための
「知恵」や「技術」、「武器」みたいなもの。
また、ひとくくりに天真爛漫とは言えないような、
屈折したものを大なり小なり、抱えている子も多いけれど、
遊びたいという本能的欲求とは別に、
きちんと学校で座り、勉強し、宿題もするのだから当然だ。
それらもひっくるめて、
複雑な雰囲気を身にまとっているのが
「小学生」という存在なんだと捉えている。
だからこそ、コントラストがあまりにもくっきりしていて、
「ホームスクールの子どもたち」がまとう雰囲気に惹かれたんだと思う。
赤ちゃんからまーっすぐに育ってきたのかな?というくらい
柔らかい、純朴、裏がない、悪意に晒されていない、そんな印象。
それは親御さんが「人格者」であるからこその
導きの素晴らしさ・尊さだろうと、
しばらくは思っていたのだけど、
モンテッソーリから手を広げ、
自然育児、シュタイナー、サドベリーなどを紐解いていく中で
もしかしてこっちが本当の子どもの姿なんじゃないか?
と思うようになった。
真の学びや成長は、手の届く世界、暮らしの中から生まれる。
束縛しない自由な時間の中で、没頭していることを尊重する。
人生で一度くらい、その過程を見てみたい。
今振り返ると、ホームスクールを選んだ理由はこんな感じ。
でもあの頃はうまく言葉で説明できなくて、
「水筒が」「給食が」「消費社会が」・・・なんて、
相手に応じて「納得してもらえそうな回答」をしていた。
どれもウソではなく、要素のひとつではあるけど、核心ではなかったな。
さて現在。
長女は、私から見れば充分にずる賢く、妹に意地悪をし、
と、いかにも普通の小学生女子なんだけど、
「子どもらしい子どもに久しぶりに会ったよ」
と言われることが今でも(それなりに)多い。
実は先日、長女と一緒に、
籍を置いている小学校の書類を提出がてら
授業風景などを見学に行った。
そこで壁に貼ってあった啓蒙ポスターに
お友達とのやりとりにおいて
悪い言葉、いい言葉などを具体的に書いたものがあった。
ここ数年、長らく耳にしていなかったような
(特に子どもが言うにしては)ずいぶん衝撃的な言葉が
ずらーっと! キャー!
長女とは、
ホームスクール仲間のAくんやMちゃんは
こっちの(悪い)言葉を言わないんだよね、とか、
でも一緒に小学生と遊んでると
そういう言葉をすごく言われるから傷ついてたね、とか。
集団に入ると、集団特有の言語体系に染まることは
春から夏にかけての道場生活でも十分に感じていたので
言葉ってうつるからなぁ、
でもこんな悪い言葉だとケンカの元になっちゃうね、
なんて話しながら帰ったことだった。
私も山奥の小学校から平野の中学校に入ったとき
大きな小学校の男子たちから
聞いたこともないような差別用語を連発されて、
それが嫌がらせとも気づかず、キョトンとしていたなぁ。
もちろんどの環境にも良い面と悪い面があって
それも人や時期によってどんどん変わってくるから
小学校という選択肢がないとは思っていない。
けれど、ちょっとゆっくり、様子を見れたらいいな。
この子が、本当のところはどんな存在なのか、知りたいな。
そんな思いで始めたホームスクールなのでした。
関連記事:ホームスクール、始めました 学校というシステムは最適か?
※今回の写真は、ホームスクールを始めた頃。
一年目の春の写真を引っ張り出してきました。
家や畑だけでなく、定期的にホームスクール仲間と遊んだり
遠足を企画したり、直売やサークルの集まり、打合せにも連れていって
思えばずいぶん楽しく過ごしました〜。懐かしい!
ホームスクールのことは、もうちょっと続きます。
合法性や手続き、引越しのことや子どもの意見など。
しかし、結局ただのひとつの事例でしかないので、
他のいろんな書籍なども参考にされつつ、
「ここはこんな感じなのね、ふーん」と
ゆるーく眺めてくだされば嬉しいです〜。
※後日追記※ 「ホームスクール」シリーズ書きました!
家庭保育と社会性
ホームスクールを始めたきっかけ
ホームスクールを始める手続き
ホームスクールあるある&質問集
ホームスクールの合法性
* * * お知らせ * * *
ひきこもり当事者・経験者限定の企画、
・10月23日 新月カフェ @つくばスタイル館
夫が参加予定です^^
* * * まかない日記 * * *
秋とはいえ暑い日もあり・・・
そんなときは、すぐできる「瓜の味噌漬け」がお気に入りでした。
半割りにした小ぶりの瓜に、みりん少量を溶いた自家製味噌を詰めて
バットに置き、ラップを密着させて半日。(久々にラップを出しました)
小さい子でもちょうどいい、皮パリ、実シャクッ、の歯ざわりが心地よい
優しい漬かり具合でした!
写真は常温で半日漬けた状態。子どものおかずになる感じ。
翌日はもっとしょっぱいです。
中のお味噌や出てきた水分は余さずお味噌汁に。
そして、さっぱり副菜に乗じてこってりメイン!
小さな畑で採れたツルムラサキ&ミニトマトで、お野菜ラーメン(素麺)です♪
味付けは、昆布だし、かつお粉末、練りごま、味噌、塩、無添加フライドオニオン。
オニオンのお陰か、程よくジャンクにこってり味で、外食した気分になれました(笑)。
ごちそうさまでした!