2018年02月24日

十全(じゅうぜん) 〜まるごと認められる安心感〜

IMG_7181spring_family.JPG

先週のことですが・・・
副業で1週間出張していた夫から、メールが届きました。

人って、そのままで価値があるなぁと感じていた
ちょうど同じ日に、夫からの、とある提案。


夢と理想がたっぷりかもしれませんし、
現実的なツッコミを入れたらキリがありませんが、

嬉しかったのと、忘れないために、
了解を得てこちらに記録しておきます。


※事前に補足情報:

 長女が毎日の日課として担っているのが、ヤギの餌やり。
 でもついつい後回しにしたり、指摘すると怒り出したり。
 それが家族で悪循環に陥っていました。

 また、スキーに行くための体力作りとして
 長女自ら始めたお庭マラソンも、途中から自然消滅ぎみ。
 スキーどうすんねん!とついつい親はヤキモキしていました。


では、そんな我が家を遠く離れた夫からのメール、
ご覧ください。

IMG_6673koguma_no_mori.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はちょっとのんびり。

さて、ちー(長女)ですが、
マラソンは、やるやらないでちーを評価するのはやめよう!

やる=エライ!
やらない=エライ! だ♪

駄目なちー ⇒ 素敵なちー
になるんじゃなくて、

最初から素敵なちー ⇒ いつも素敵なちー
だよね。

駄目な自分 ⇒ いつか素敵な自分へ
は、やめよう♪

IMG_7191spring_family.JPG

自分に課してる、成長理論があるんだね、我々。

今で十全、完璧。

そして変化しながら
できることが増え、できることが減り、

変化した後も十全。

自然界は、魂の世界は、きっとそう。

IMG_7199spring_family.JPG

学校に植えつけられた「成長理論」から自由になれば、
ちーをまるごと認められるよね。

なおかつ、今そう思ってる自分も十全で完璧。
なりたいと願いつつすでに十全。
なってもならなくても十全。

マラソン走っても十全。走らなくても十全。
餌あげても十全。餌あげなくても十全。

だからこそ、願うようにしてあげたい。
でも願うだけで十全。

かなっても十全。かなわなくても十全。

miyaも俺も子ども達も、みんな完璧に十全。
今までもこれからも完璧に十全。

そしてまさに今この瞬間こそ完璧で十全。

IMG_7190spring_family.JPG

今日の発見!

×「このままじゃ駄目だからよりよい明日を願う」
 ↓
◎「このままで完璧で十全だから、好きなだけよりよい明日を願う」


自然農の畑と一緒だった!

チガヤの畑もマラソンやらないちーも、
大豆畑も本好きなちーも、

スナック菓子の俺もカレーのmiyaも
ぐずぐず&おっぱいのチビたちも

ニコニコちーも
エンカウンターな俺も
薬草miyaも

天水田も
こぐまの森も

自然は宇宙は魂は全存在は
最初から最後まで完璧で十全!

だから心配しながら恐れながら未来を願うのではなく、
安心と幸福と(慈しみと慈愛と)で未来を願えばいいんだね。

IMG_7200spring_family.JPG
(今回の写真は1年前の春、息子が0歳8ヶ月の時のものでした〜)

・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも家族と同じ空間で暮らしていると、
目先の小さいささくれや衝突についとらわれてしまいます。

子どもが寝静まった夜も、夫婦でじっくり語るよりも
ついウサ晴らし的な晩酌に流れてしまうことが多かった最近。

家族のあり方を見つめなおすことができるのは、
案外、離れているときなのかもしれません。


もちろん一瞬、
「事件は現場で起きてるんだ!!」と叫びそうになりましたが(笑)


起きているそのままの感情を、変化を、事象を、
まずは受け止める。

そんなはじめの一歩、
大前提としての「十全」という見方。


折々に振り返りながら、また進んでいこうと思います。


関連記事:幸福は砂のように 世のお父さんたちに告ぐ 大きな愛



* * * お知らせ * * *

花粉症や肩こり・腰痛、鼻炎や湿疹などの
慢性症状のための勉強会、つくばで開催です♪

お店では自然派のドリンクも注文できるので、
くつろいだ雰囲気になりそうです〜
oumiya.jpg
3月11日 マインドボディヒーリング出前講座
〜花粉症や腰痛など、心を見つめて身体を整える実践ヒーリング〜

Blogはこちら。このお申し込みは近江屋商店さんに直接お願いします。


そして、申し込み締め切りが迫ってまいりましたこちら。
特別公開ラボ合宿〜。
3月3日〜4日 身体と心を味わいつくす! 〜ヨガ、瞑想、心身治癒法、プチ断食etc〜
Blogはこちら。お申し込みは直接、記載の連絡先(夫)にお願いします^^



* * * まかない日記 * * *

先週は私の誕生日が、夫の出張最終日でした。
那須まで迎えにいき、そのまま日帰り温泉へ。

ゆっくりお風呂に入りたかったんです!!
でも気づけば子ども3人がわらわらと集まって・・・(笑)

帰りは遅くなったので、
翌日にあらためてお誕生日祝いをすることにしました。
IMG_5124miya_birthday.JPG
自分の誕生日祝いぐらい、料理は手抜きしたいなーと思いつつ
なんとなーく残り物で作り始めたタコ焼き(タコなしですが)。

あれ?焼いた分を入れたお皿が見当たらない・・・
と思っていたら、夫と長女でロウソク立てていました^^
IMG_5115miya_birthday.JPG

日帰り温泉をプレゼント代わりにしてもらったつもりでいたら、
娘たちと夫、それぞれからちゃーんとプレゼントをもらって感激。。。
IMG_5119miya_birthday.JPG
長女はお手伝いカレンダー(お手伝い券と併用できるらしい)、
次女は色とりどりのお野菜の絵、
そして夫は、織機!!きゃー♪♪ ありがとう!!

35歳も楽しく生きていきます!
posted by miya at 19:40| Comment(2) | ゆっくり生きる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

もったいない14 揚げ物の衣が残ったら(&こんにゃくの鶏皮風唐揚げ)

久しぶりの「もったいないシリーズ」です。
今日は、揚げ物の衣が残ったとき。

衣を使う揚げ物といえば、うちでは天ぷらor唐揚げです。
残った衣は冷蔵庫に入れ、翌日のメニューに使いまわしています。


 だって、もし洗い流してしまったら
 排水が汚れるじゃないですか〜 > <;

 ぬぐってゴミに捨ててしまったら
 わざわざ買った調味料と粉が、もったいないじゃないですか〜〜!


ということで、例えば以下のような使い方。

 <天ぷらの衣>
 ・残りの衣に粉と水分を足してパンケーキに
 ・野菜に絡めてフライパンでピカタ風に焼く
 ・粉と塩胡椒を足してホワイトソース

 <唐揚げの衣>
 ・ベトベト ⇒ゴムべらでぬぐい、炒め物の味付け&とろみ付けに
 ・サラサラ ⇒薄切り野菜にまぶして揚げ炒め
       (面積多いと粉がいっきに減るのです)


先日は、こんにゃくで鶏皮風の唐揚げを作りまして。

スライスしたこんにゃくを冷凍しておいて、
解凍してぎゅーっと水気を絞ってから
IMG_5167koori_konnyaku.JPG
(↑ここでよく拭いておけばよかった〜)

にんにく・生姜・塩・胡椒・醤油で濃い目にガッツーン!と味付け。

味つけしたボウルに片栗粉を加え、油を多めにひいたフライパンで揚げます。
拭いてないと結構油がはねるので、ネットやフタなどあると助かります。

あんまりカリッカリにしすぎず、
外はカラリと、中は弾力があるくらいで引き上げます。
IMG_5170koori_konnyaku_karaage.JPG
これが!!
もうね、鶏皮そのもの!!!

じゅわーっとジューシーで、カリッと揚がって、味付けガッツリ(笑)
脂がしつこくない鶏皮、とでも言いましょうか。

ビールが進みましたー。雑草屋の殿堂入りですー。

パンチのきいたこんにゃく唐揚げのほかは、
うちのお米&里芋(オーブン焼き)と、いただきものの手作り沢庵、お味噌汁。
IMG_5171koori_konnyaku_karaage.JPG
見た目は質素ですが、何せ唐揚げがジューシーなので
これくらいでちょうどいいバランスでした♪



さて、前置きが長くなりましたがこの「唐揚げの衣」。
粉っぽい衣が結構残ってしまいまして。

畑でとれた里芋をしっかり洗って皮ごと厚めの短冊切りにし、
残った唐揚げ衣にザッザーッと絡めました。

弱火のフライパンでじっくり揚げ炒めにしながら、
隣のコンロではうどんつゆを作り、刻んだノビルとすりごまを入れて・・・

春はすぐそこ♪ ノビルと白ごまのうどん〜!
IMG_5189nobiru_udon.JPG
すり鉢に残るごまがもったいないので、丼代わりにして、スープで溶かしつつ・・・(笑)

ラーメンにチャーシューのイメージで、うどんに揚げ里芋をのっけました。
IMG_5188nobiru_udon.JPG
いつぞやの三升漬けもちょこんと添えて、大人は辛さをプラス。
大人も子どもも、ウマイウマイと食べてくれました^^

お庭のノビル、息子が収穫を手伝ったんです。はじめて。

どうも普段から外遊びで次女とつまみ食いしてきたらしく、
あちこちでちぎられた跡を発見(汗)

白髪ネギ的な臭気にも平気な顔で平らげておりました〜。


「もったいない料理」関連記事:
米ぬか 麺の茹で汁 漬け汁 甘酢漬けの汁 ピクルス液 揚げ浸しの汁 揚げ油



* * * お知らせ * * *

「ハートオブヨガ」「マインドフルネス瞑想」
「半断食」「インディアンの感覚瞑想」
「心身治癒法(マインドボディヒーリング)」
「ベーシックエンカウンター(全人的対話)」などなど・・・

自然体研究所のメンバーがやりたいことをぎゅーっと詰め込んだ
特別公開ラボ合宿、3月に開催されます〜。
180303-04open_labo.JPG
3月3日〜4日 身体と心を味わいつくす! 〜ヨガ、瞑想、心身治癒法、プチ断食etc〜

Blogはこちら。お申し込みは直接、夫にお願いします^^

あと、花粉症で大変な人や、
年度末で肩こり腰痛、鼻炎など悪化が心配な人に。
3月11日 マインドボディヒーリング出前講座
〜花粉症や腰痛など、心を見つめて身体を整える実践ヒーリング〜

Blogはこちら。このお申し込みは近江屋商店さんに直接お願いします^^


* * * まかない日記 * * *

昨日は息子の1才半健診で、昼前からバタバタと出発。

家族には、卵×豆乳×塩でフレンチトーストの仕込みをしておき、
適当に焼いてね〜と言い置きましたら、
IMG_5178niwa_lunch.JPG
なんかお庭で食べてる!?

電ドラ出してホットプレート(にしているお下がりの鍋)で焼いてる〜!!
IMG_5185niwa_lunch.JPG
にんじんは少ない水分でまるっと小鍋で下茹でして旨みを閉じ込め、グラッセにしたそうです。
夫、マメですなぁ〜

娘二人によると、お庭でフレンチトースト、すごーく楽しかったそうです。
ありがとう!
posted by miya at 13:04| Comment(0) | 暮らしの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

夜だけ『ゴム紐なし』生活 -暖房なし生活 発展編-

IMG_5091hanten.JPG

◆ 暖冬じゃなかった ◆

この冬は暖かいなぁ〜、と思っていました。

1月の徹夜仕事で深夜に湯たんぽを出したのが4回。

来客時以外は本当にエアコンもストーブも出番がないばかりか、
家事をしていたらポカポカしてきて
必需品だった半纏を脱いで過ごすこともしばしば。

もう節分を過ぎたら春の陽気で、
なんて短い冬だったのかしらと・・・

でも、今年はすごく寒い冬だとあちこちで書かれていたので
どうやら、私や家族の代謝があがり、体温が高くなっているみたいです。
(体温計を使わないので、明確に体温が何度とはいえないんですが・・・)

IMG_5083hanten.JPG

◆ ゴム紐が身体に悪い!? ◆

例年の暖房なし生活に加えて、今年取り入れたのは
ずばり、

 「 ゴム紐なし生活 」。

見元良平先生というお医者さんが提唱された『ゴム紐症候群』に、
我が家はすごーく納得したのです。
1484139020kenkoudearutameni.png
健康であるために―ゴム紐症候群について

見元 良平【著】
※目次が見れるためリンクを貼っていますが、本は手に入りません


簡単に言うと、

・ゴム紐の入った衣類が日本に流入して以来
 様々な疾患が増えてきた

・じわじわと締めつけ続けることは体表の血流を妨げ
 人間の治癒力を低下させる

・入院患者にゴム紐なしの衣類で過ごさせると
 ゴム紐ありの患者に比べて治癒が非常に早かった
 (火傷の治りなど写真つきで記録がありました)

といったお話で、それをまとめた本が
1977年(!)に出版されていたそうです。
(高知のお医者さんだそうで、ここにも土佐の偉人が!と嬉しかったな〜)

詳細HP⇒「ゴム紐症候群」について 引用⇒ゴム紐症候群(1) (2)


つくば身体操法研究会小磯さんから教わるまで
この理論を全く知らなかったのですが、
これは今後の医療界&衣料界に革命を起こすんじゃないかなぁ〜。


◆ 体の表面がカギ ◆

「体表が本来の動物としての状態を保てているかどうか」
というのはここ数年来の我が家の大きな関心ごとでして。

野人むーさんの著書

の中でも、

・体表の微生物(常在菌)のバランスが取れていれば体臭はなくなる

・魚はもともとは生臭くなく、
 体表のヌルヌルが破壊された瞬間から生臭さを発する

といったお話があり、これは真実だなぁと納得したのが確か、4年ちょっと前
私たちが洗剤なし生活石鹸なし生活を始めるきっかけとなりました。


◆ 夜、全裸で寝始めた夫 ◆

話は戻って、『ゴム紐症候群』を知ってから
夫が全裸で寝始めました。

秋だったかな、冬になってからだったかな。

裸なんて、や〜め〜て〜!と思ったんだけど
(だって別にゴム紐なしの服で寝ればいいじゃん)、

 とにかく暖まるよ!足がポカポカだよ!
 冷え取り靴下なんかより絶対意味があるから!

と激推しされる日々が続きまして・・・

IMG_4255daizu_dakkoku.JPG
(大寒波到来の1月下旬、大豆の脱穀。夫そういえば裸足でした)


◆ パジャマをやめてみた ◆

まずは、ぎゅーっと腰を締めつけていた
厚手の冬パジャマを脱いで布団に入ってみました。

と言っても、暖房なし生活の方針として
厚着で暮らし、布団にもやや厚着でもぐりこんでいたので
外側1枚を脱いだ程度なんですが。

薄手のマタニティスパッツ(=ウエストゆるゆる)1枚、
長袖シャツ1枚で2日ほど眠ってみたところ、

 ・・・冷え取り靴下が、イライラする。

 おーい靴下さん!
 あなた、かなり私を締め付けてるやん!
 もう、無理〜!

3日目には長年の冷え取り習慣だった靴下を脱いで
裸足で眠るようになりました。

冷え性を自覚する私が冬に裸足で眠るなんてアナタ、
冷え取りを始めたのが8年前ですから、実に9年ぶりのことですよ〜!!

IMG_4925teami.JPG
(11年前、姉が切迫早産で長期入院中に編みまくった赤ちゃん服。今になって我が家で流行中)


◆ ゴム紐なしで、朝は汗だく!? ◆

眠りに入るとき、まだ私は足先が冷たいことも多かったんですが
そんな時は指先をグッパーグッパー、60回くらい高速で動かしてました。

すると時間差でポポ・・・ッと、体内から温かくなっていくのを感じるんです。


驚くのは、朝。
布団の中で、足が汗をかいているんです〜!!

なので、毛布に直接触れて寝ることができなくなります。
(蒸れて気持ち悪いんです)

で、汗を呼吸してくれるタオルケットが肌に触れるようにしました。
そうなると静電気も起きないし、身体がすごーく気持ちいい。


暖房なし生活ゆえに毛布を2枚使ったりもしていた一年前と違って、
今は肌触りのいい薄手のタオルケットと毛布、そして掛け布団。

真冬、家のどこかの窓が一晩中あいたままになっていても
誰も気がつかないくらい、みんなの体温があがりました。

IMG_3900engawa.JPG

◆ 日中も体温高め ◆

冒頭で書いたとおり、日中の服の枚数も減りました。

まず、高機能インナーがいらなくなりました。
汗を吸ってくれる綿の肌着だけでOK。

そして、真冬に車の運転(これも暖房なし)をするとき
以前なら冷た〜いハンドルを握るために手袋をしていたのが
今年は一度も手袋を使う必要がありませんでした。

真冬のひざ掛けも前は必須アイテムだったのに、
今年はドライブ中のひざ掛けをみんな持て余し気味。

運転中に体温があがってきてダウンを脱ぐ、
駐車中に暑すぎて窓を全開にして過ごす、
コートを忘れて出かけちゃう、
なんて場面が何度もありました。

どれも、真冬の話、暖房なし生活での話です。

IMG_3339madogiwa.JPG

◆ 身体を修復する「夜」だけでも・・・ ◆

何も全裸にならなくても、例えば女性なら

 夏物の綿素材のワンピース(ゴム紐が一切ないもの)だけを着て寝るとか、
 ノーパンに抵抗があるならゴムが完全に伸びてる下着で寝てみるとか。

それだけでも劇的に身体が変わるので、おすすめです。


昼間の活動に比べて、夜は身体が自己修復する大切な時間。

その夜に「ゴム紐なし」で過ごすということは、
体表の血流を妨げないから、血行が良くなり、
体温を上げ、代謝を上げ、本来の治癒力を取り戻せる。


我が家ではそれを身をもって体験しましたので
暖房なし生活シリーズの発展編として、ここに記録しておきます。

来年はどこまで行くんだろう!?
楽しみです〜♪

IMG_3494engawa.JPG

※今回、文中リンクが多くて読みにくくてすみません!
 自分のためのメモを兼ねているので、ご容赦ください〜 > <;



* * * お知らせ * * *

まもなくです♪
2月18日 第30回 マインドボディヒーリング(心身治癒法)講座〜花粉も腰もまとめて体質改善! Blogはこちら

合宿の申込みは2月28日までだそうです!
180303-04open_labo.JPG
3月3日〜4日 身体と心を味わいつくす! 〜ヨガ、瞑想、心身治癒法、プチ断食etc〜

Blogはこちら

そして3月も予定が決まりました〜
3月25日 第3回 マインドボディ アドバンストコース〜心で治癒する日常へ Blogはこちら

自然体研究所のご案内ばっかり!? ハイすみません〜!
雑草屋系のご案内は、また、できるときに・・・^^;



* * * まかない日記 * * *

実家が柑橘の国に近いもので、やたらとミカンが届きます。

で、おやつに果物ばっかり食べると血糖値あがっちゃって
気持ちの乱高下により、興奮・ぐずりなど、子育てがとっても大変になるので、
できれば食事として消費しちゃいたいわけです。

3歳次女、もっぱらミカン係。ひたすら皮をむいてもらいます。
IMG_4403mikan.JPG

半分に切ってお鍋に並べ、塩をパラ〜っと振って。
IMG_4425mikan.JPG
弱火でぐつぐつ。
恒例のコンポート的な何か。
IMG_4431mikan.JPG

パンケーキにのせてお昼ごはん。
IMG_4426mikan.JPG
ごくろうさまでした♪
posted by miya at 22:15| Comment(0) | 身体を整える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする