(夫が赤ちゃんの頃)
大人になってみてわかること
親は一生懸命働いて育ててくれたんだなってこと
(大人になった夫。今年、夫の実家にて)
クリスマスだけじゃない どのイベントも
(私が赤ちゃんの頃)
大人が奔走して 準備してくれてたんだってこと
(大人になった私。5年前、高知の美術館にて)
ごちそうもプレゼントも あたたかい住まいも全部
親にもっと感謝を伝えればよかった
日中ずっと働いていても
夕暮れまで寒さに震えながら外仕事してても
子どもたちはクリスマスイブが特別だと思ってるから
いつもとはちょっと違う夕食を用意して
泥のように眠りたいけれど
夜中に起き出して極秘ミッションを完遂して
自分の親もこうやってしてくれてたんだなぁ
ありがとう、ごめんよ、って思った
そんなクリスマス
関連記事:母の日のお手紙 短冊がグサリ 幼子のように
* * * お知らせ * * *
こぐま塾アグリコース 味噌の部のみなさん、
脱穀お疲れ様でした!!!
クリスマスイブになんとか全員終了しました♪
で、大豆のことなどご案内です^^
こぐま塾:大豆の選別方法としめ縄づくりについて
* * * まかない日記 * * *
日本中でお肉を食べているであろうクリスマスイブは
野菜だけでおいしいメニュー構成にしました。
外食しないぶん、好きな料理本からメニューを選んで
おいしさと目新しさを得るように。
・にんじんのベジミートソーススパゲティ・・・「菜菜ランチ」カノウユミコ(著) より
・焼きキャベツのスープ・・・「にっぽんのパンと畑のスープ」白崎裕子(著) より
このお二人のレシピは本当においしい〜^^
あとは、油なしで残り2品をささっと。
・マッシュポテト・・・皮ごと丸ごと蒸し器で蒸したじゃがいも×豆乳×塩
・赤カブのサラダ・・・スライスして塩でもんだだけ!甘くてじゅわっ、とろっ♪
旨い旨いとみんなで唸りながら食べました。
疲れていたのでケーキは翌日(クリスマス)に作ることにしました。
今年も秋田のおばあちゃんから届いたりんごで、例のりんごケーキ。
レシピはこちら⇒ りんごの甘みだけで作る、自然派りんごケーキ
アーモンドプードルがなかったのでくるみを刻んで使いました。
りんご表面に油を塗って焼いてみようと思ったのに空腹の子どもたちに急かされて断念(笑)。
りんごはシワシワっとしていますが、それでも、ざっくりジュワッと、おいしく焼けました。
ごちそうさまでした♪