2017年06月14日

おむつなし育児(9〜10ヶ月)

先日に引き続き、おむつなし育児の近況です。


◆外出先ではまだ素直、家のおまるは困難に◆

<9ヶ月>
ずり這いがパワーアップ、身体も大きくなり
おしっこ・うんちのサインを発することが減ってきました。

ここへきてうんちのおまるゲット率が40%くらいまで低下。

本当の本当に「今、出る!」っていう直前にしか
素直に座ってくれなくなってしまったので、
特に家にいるとき、おまるのタイミングが難しい。

外出中はきちんと決まった場所(車の中)で、
適当なタイミング(到着したとき、出発するときなど)に座ってもらうと
割とちゃんと出してくれるので、助かっていました。

IMG_7819omutsunashi_ikuji_yarichouzu.JPG

◆春は「やり手水」にぴったり◆

暖かい4月を迎え、
久々に畑でも「やり手水(ちょうず)」が復活〜。

ぐずったときにおむつを外し(大概は濡れてない)、
下半身を草むらに向けて捧げて待っていると、
ちょろろろろろーっと見事な放物線を描きます。

待っているときに、大人が別の人とお喋りしているくらいの
プレッシャーない状態がいいみたい。

IMG_7820omutsunashi_ikuji_yarichouzu.JPG

◆うんちゲット率、ついに0%に◆

<10ヶ月>
絶対これから出るよね!という予感はあるので
おまるに座ってもらうものの、出してもせいぜいおしっこだけ。

とにかく、うんちは自分一人でやりたいらしい。
排泄に干渉されたくない時期が到来か!?


こんなとき、おまる上で全力でのけぞって暴れる息子に対して
大人が決してイライラしないように、面白がることにしていて

「うんこ自由党、うんこ自由党の新人、○○○でございますっ」
「うんこの自由を実現する社会へ!うんこ自由党をよろしくお願いします」

とかなんとか、まぁ選挙風に息子の気持ちを代弁?して(笑)
自分たち大人の気持ちも明るくなるように気を付けています。


一度にまとめておまるに出していた頃とは違って、
やっぱりお尻が気持ち悪いらしく、数回(3〜4回)に分けて
家にいる時間帯、朝に夕にと小出しになってきました。

ほらー!おまるにすればいいのにー!って、つい思っちゃいますが。。。
なんせ、うんこ自由党ですからね。仕方ないですよね。

IMG_8799garden.JPG

◆おまるは寝てる間だけ・・・◆

もうね、日中のおまる、ほぼ拒否です。
やり手水はよっぽど我慢した後だけ。

寝てる間のおまるは、授乳しながらあてがっていて
2〜3回に1回くらいしかおしっこしないようになりました。

きっと膀胱が大きくなってきたんでしょう、
夜におしめを濡らすことが減り、洗濯はずいぶん楽になりました。


◆トイレは怖がって無理、でも外出は楽◆

生後5ヶ月頃のおむつなし育児の振り返りで、
「これからはトイレでしてくれたらな〜」と書いたものの
トイレという空間を怖がってしまい、全くできませーん。

でもその代わりに、5〜6時間の外出ならほぼ何も出さないので
おしめを汚すこともほぼなく、お出かけが気楽になりました。

IMG_7484smiling.JPG

◆夏は裸で!?◆

最近、忙しさにかまけて日中のおまるを完全に諦めてしまって
息子としても、夜以外は布おむつに出すのが慣れっこになっている印象。

せっかく夏に向かうので

・排泄の記録をつけて傾向を探る
・梅雨が明けたら裸で過ごさせる
・庭で自由に排泄させる

など目論んでいますが、はてさて。

せっかく夏だし、
いくら汚しても良くってよ!!と、太っ腹で見守りたいなぁ。


関連記事:「おむつなし育児」タグの記事はこちら



* * * お知らせ * * *

今週末、17日(土)から田植えスタート!
朝の30分が昼間の2時間に匹敵するので、ぜひ早起きを・・・。

つくし農園 ⇒ 朝5時半から!6月集合日のお知らせ
こぐま塾 ⇒ 7時から!【味噌】6月17日(土)集合日のご案内(田植え)

それに、同じ実習を3ラウンド行う夫、ファイト〜!



* * * まかない日記 * * *

お豆腐を水切りして、オリーブオイルで炒めながら塩胡椒すると
カッテージとモッツァレラの中間くらいのチーズ風になって、おいしい。
IMG_8771tofu_cheese_pasta.JPG
先に自家製アンチョビとニンジンの葉っぱを炒めておき、
あとからお豆腐を崩し入れてじっくり炒めました。

しっかり塩をきかせて、ショートパスタとあえて。
おいしかったな〜〜!ご馳走様でした!!
posted by miya at 23:54| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする