ゆっくり仕事ができず、自然と3〜4時起きになってきた。
3時だと、まだ暗い。
集中してデスクワークをするなら今。
4時すぎ、薄暗さの中でもほんのり朝日の兆しが出てきて
4時半には手元がじゅうぶん見える明るさになる。
疲れが抜けないだろう夫を申し訳ないけど起こして
田んぼに行くなら今だよ!涼しいよ!と伝える。
連日の田植えで疲労困憊の夫はつらそうに起きてきて
数分じっとしたあと、田んぼへ出発する。
4時45分、まぶしい朝日の閃光が目を射す。
いっきに体感温度が上がる。
この時期、夫は一人黙々と田植えにかかってきた。
7月最初の土日でひと区切りついたようで、
今日は、昏々と眠っている。
去年は一緒に田植えができたっけな。
二人でやるとあっという間で、楽しかった。
子ども達を家に残して、
朝ごはんは自分たちで作って食べてねと言い残して、
朝日が出る前から夫婦で田植えに出かけられるような日は
5年後だろうか、10年後だろうか。
* * * お知らせ * * *
しっとり潤った空気の中で。
つくし農園の田植え集合日の様子、レポートしています^^
自然農の田植え ─6月共同作業日【夏至】の様子
* * * まかない日記 * * *
田植えにLONOFとして日帰りで駆け付けてくださった方々に。
作り置きしてあったじゃがいものサブジにはマカロニを加え、マスタードとニジェール仕込み(!)の特製スパイスミックスで大人なサラダに。
奥のおかずは得意の「しりとり料理」で、リメイクのリメイク。
新たまねぎ漬け(ピクルスの残り汁に赤梅酢と純米酢で味を調整)を食べきったあとの「残り汁」に、直接にんじんをスライサーでおろし入れてレーズンで調整。
疲れた身体にきゅーんと酸味と甘みが沁み込んだそうです^^
どちらもお庭のレタスを敷いて彩りに。
その日がLONOFの日と知らずに適当にパン生地を仕込んでいたら急遽、出動要請が入り、自家製アンチョビを添えてお弁当に。計量なしだったので不格好ですが。
(あぁ、アンチョビ後編も書けてないですー そのうち・・・!)
パンもね、実はマカロニの茹で汁(アツアツを温かい位に冷ましたもの)で作ると短時間で膨らんで便利だったのですよ^^もうちょっと実験を続けようかな〜。
LONOFerのYっちゃん、H瀬さん、ありがとうございました^^
※記事末尾のFacebook「いいね!」ボタンをクリックしてくださる方へ
ありがとうございます!クリック後に表示されるFBコメントボックスへのコメントは確認できないため、ブログのコメント欄をご利用ください。