2016年03月05日

子どもの無邪気な質問

P1110479.JPG

お庭100周マラソンを頑張っている長女が
1周するごとに話しかけてきた。


「お母さんが一番好きなことって、なにー?」


 えええー

P1110473.JPG

一番って言われたら全然浮かばない自分に
ちょっとがっかりしつつ、


 なんやろねー


と適当に濁してやり過ごす。
ああ、つまらない大人になったもんだ。

P1110474.JPG


またぐるっと走ってきた長女が続けて訊く。

「お母さんが仕事するなら、なにしたいー?」


むぐぐ・・・

P1110482.JPG

したいことはいっぱいあるよ。
でも、仕事って、お金をもらうってことなら困る。

お母さんのしたいことって、
お金にならなそうなことばっかりよ。

しかも、着手すらしてない“やりたいこと”ばっかり。


どんどん自己嫌悪に陥りつつ、答える。


 さあねー
 いろいろしてみたいなー したことないことー

P1110484.JPG


問いかけで1周、返答で1周。

長女はたったったっと走りながら
インタビューを続ける。


「じゃあ、お母さんの、してて楽しいことってなにー?」


うーん。
お母さん、最近また元気ないから、思いつかんわ。


 なにかなぁー
 お料理かなぁー


どんどん落ち込みながら答える。
元気なときならいっぱい出てくるのに。


P1090609.JPG


長女とのやりとりで一番ショックだったのは、
個人的にしたいと思っていることを
全然やらずにいること。


それが、ちょっとやってみたら「やぁーめた」になったり、
やった挙句に「思ってたのと全然違う」と思ったり、
理想通りの仕上がりにならなかったり、

時間や日数をたくさんかけたくせに何にもならなかったり、
家事や家族を後回しにしてトライしたくせに飽きちゃったり、

そういう過程や結果になるのが怖くて、手が出せない。

そんなことがいっぱい、いっぱいある。


それで毎日をただただ「暮らす」ことだけ繰り返して
元気がなくなっているけど
それについて誰かと話をすることもなく
フタをしたまま、いくつもの季節をやりすごしている。

そんな、心の奥底の「やりたいこと」「やってみたいこと」を
長女はマラソンの合間に、こじ開けてくれた。


P1090615.JPG


全部やらなくてもいい。
やってないことを責める必要なんてない。

引きこもりスイッチが入りやすい私が
最近お日様に当たってないのが、落ち込みの原因だろうな。


P1110485.JPG


くすぶり飽きたら、あとは、笑って過ごしたい。

気づけば、妊娠6ヶ月。
長女のマラソンにくっついて、庭ぐらい、歩き始めよう。

それから折々に、ふわっとやればいい。



* * * お知らせ * * *

こぐま塾HPに、味噌作りの過程を詳しくレポートしました!
春からの様子も織り込んでいるので、
子ども達の成長ぶりがうかがえます^^

2月集合日の様子(味噌作り)


* * * まかない日記 * * *

バングラデシュの次はコンゴ料理。またまたこの本から。
P1110501.JPG
休眠状態にあった我が家のナツメグを、
揚げ魚にも蒸かし芋にもこれでもかと使う、ありがたいレシピ。
近所の不良じーちゃんからもらった小鮒を使いました。

P1110507.JPG
残ってたバングラデシュのエッグカレーと、多国籍な夕食。
バランスを取って、じっくり蒸した白菜はお醤油でさっぱりと。
ごちそうさまでした〜。
posted by miya at 06:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする