2015年11月25日

最期を選べるなら

P1080175otto.JPG

月曜〜今日まで、夫の実家に滞在していました。

“子どもたちを見てくれる人”がいる間に
私がしたかったことナンバーワンは、夫の散髪。


軒先に座ってもらい、新聞紙とガムテープで身体を包んで
ハサミ2種類でゆっくり、慎重に、チョキチョキ・・・

「バリカンで坊主にしたら?」
「早く終わるからバリカン使えば?」

義父母に何度も声をかけられたけど、
バリカンに馴染みがないのと、特にゴールの髪型がないので
何とな〜く、様子を見ながら、ハサミでチョキチョキ。

P1090453kinoko.JPG

のんびりのんびり、
沈黙の合間にぽつぽつと会話をして・・・

居眠りする夫に「起きてー 動かないでー」と起こしたり、
「腰が疲れた」とか「髪痛いっす」とかも混ざりながら、

夫婦の時間がゆーっくり流れていきました。

P1090498esayari.JPG
(ヤギのエサにセイタカアワダチソウの花を刈る長女。
花に埋もれて可愛かった)



ちょっと休憩、になったとき。


義実家の飼い犬と遊んでから、ふと立ちあがって
中途半端な夫の髪に触れて方向性を考えようとしたら・・・


ふわーっと気持ちよくなって、
宙に浮いてぐっすり眠ったようになって、

気がついたら地面に倒れていました。


単に脳貧血なんだけど、
お日様はあったかくって、芝生は青々としていて、
夫の声が自分を繭玉みたいに包んでいて、

すごくすごく幸せな、短いお昼寝のような、
いつかこうやって、夫の腕の中で
にこにこしながら死ぬのがいいなぁって思うくらい、
うららかで、のどかな、気持ちの良い卒倒でした。

P1090455seitakaawadatisou.JPG

夫から聞いた話では、髪を触りにきたと思ったら
目が完全にイッて、すとんと膝をついて、
気持ち良さそう〜に、ゆっくりぱたーんと倒れたらしいです。

で、やはり夫も、嫁が自分の腕の中で
にっこり微笑んで死んでいく事もあるかもなぁと思ったそう。


それくらい、満ち足りた幸せな顔をしていたようで、

他の誰かが駆け付けて大騒ぎにならないよう、
優しく声をかけながら、その時間を大切にしてくれました。

P1090461raindrop.JPG

いわきに滞在中は、あちこちでの外食はもちろん、
賑やかな場所に遊びに連れていってくださるなど
ともかく盛りだくさんの日々だったのですが、

この幸福なショートトリップが、一番の思い出になりました。


もちろん、貧血を治しましょうっていうのも
別な話としてありますが、ね・・・。

P1090515demado.JPG
(ついに出窓に登るようになった次女。ヤギさんを見て大興奮)




産まれるのも、死ぬのも、
もしも時と場所を選べるのならば、
大事な人と、静かに、ゆっくり迎えたい。

そんな思いをまた、じわりと強くしたのでした。

P1090474akizora.JPG

関連記事:走馬灯と、ちょっと新しい自分



* * * お知らせ * * *

つくし農園で記事2つをアップしています。

プレーヤーさん達の、素晴らしい自然農の畑!
ぜひみなさんに見ていただきたいです^^
  ⇒11月集合日の様子

そして28日(土)は脱穀ですよ〜
  ⇒11月臨時集合日のお知らせ



* * * まかない日記 * * *

食料棚から、昨年の焼きマテバシイを発掘しました。
殻を割るのに疲れちゃって、長期保存したんだっけ。

かちんこちんに焼いてしまったおかげて
一年経っても変わりなく、保存食と化していました。

いくつか殻を割って、水に数時間浸しておき
どんぐりご飯を炊きました。
P1090522matebashii_gohan.JPG
こうばしい香り、甘いナッツの味わいは健在!
今年は収穫しそびれたけど、来年の9月末にはまた集めよう。

ごちそうさまでした♪
posted by miya at 23:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。