申し込んでくださった方が来てくれて
稲刈りに、枝豆や菊芋の収穫にと、手伝っていただいた。
その傍らで、自由な次女が冒険を繰り広げる。
泥にめっちょり。もう、いろいろ諦めがつくわ〜
先週から始まった、稲刈り。
旧暦のとおりに田植えをすると、稲刈りは今頃になる。
スズメが一番好む、香り米をまず収穫。
つくば市はとにかく山林や原っぱが宅地に変わっていくので
年々、田んぼを狙うスズメの勢いが加速している。
それだけ餌場も棲みかも、逼迫しているのだと思う。
長女が鎌でしっかりと稲刈りをしたのは、
この6歳の秋が初じゃなかろうか。
4歳、5歳と、無理強いしなくて良かった。
待てばやるもんだね。成長したね。
そして、次女の大胆さには舌を巻く。 おーい。
泥人形みたいになった次女を引っ張り出して
午前の間食、かぼちゃごはん。
畑では、水曜のイベント出店のために枝豆を収穫。
今年は実りがあまりよくないらしく、販売はちょっとだけ。
ついつい後回しになっていた麦を、
種おろしのために長女とLONOFerさんに外してもらう。
今年も販売が始まった菊芋は
この日、シーズン初の掘り出し。ピュアな白さがまぶしい。
昨年は直売や通販にかなり時間を割いて過ごしたんだけど、
今年は頑張らず、注文があったら掘ろうか、という感じ。
売らずに全部食べちゃってもいい、と思っていれば
直売も通販も、気楽になれる。
だんだん、無理しないようになってきた。
苦しいことは続かないからね。
* * * お知らせ * * *
・明日はつくし農園の稲刈り集合日です!
いきなりランチ会の案内が回ってビビリましたが。
さ〜、何持っていこうかな〜♪
・明後日の日曜日はつくいちです!
ぼちぼち、マイペースに、出店しまーす。
たれかそさんのパンは、9時前から並ぶといいですよ〜!
* * * まかない日記 * * *
通いで参加されたLONOFerさんに、雑草屋弁当。
・車麩の落とし卵(切干大根とひじきの煮物の煮汁で)
・かぼちゃのハーブパン粉焼き(前日のかぼちゃの煮物をアレンジ)
・柿とさつまいもの塩レモンあえ
・枝豆
お弁当も、2日連続で同じ人に出すとなると
ちょっと頭を使います〜。考えるのも楽しかった!
楽しく食べて、色んなお話をして、いい2日間でした。
Nさん、ありがとうございました!