自分とおんなじ、黄色い花を。
お月様は見ていました。
黄色い花がたくさん揺れる、草いっぱいの畑を。
お月様は見ていました。
小さな女の子が、黄色い花をたくさん刈る姿を。
お月様は見ていました。
女の子が、その花をヤギにたっぷりとあげる様子を。
お月様は見ていました。
妹が早く眠れるように、女の子が頑張ってお布団に入ったところを。
さぁ、おやすみなさい。
お月様が見ています。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
セイタカアワダチソウの蜂蜜があるように、
あの黄色い花って甘ったるい香りがするんです。
ヤギ達も夢中で食べていました^^
今日は畑から6時に帰宅したのに
姉妹揃って7時前に寝てくれました。なんていい子!
寝る前の本(不思議の国のアリス)を諦めて
次女と一緒に寝る、と宣言してくれた長女のために、
夕方から見えていたお月様のお話を聞かせてあげました。
自分でも眠くなってしまった。
さぁ、おやすみなさい。
* * * お知らせ * * *
実は、スーパーに行くのが苦手です。
山積みの食糧を見るのがつらいから。
でも、そろそろ向き合ってみようと思い、
こんなイベントを始めました。

捨てられる食べ物に向き合う「めぐるキッチン」、
11月13日(金)開催です。
お気軽にご参加くださいね。
* * * まかない日記 * * *
うちの畑でもついにズッキーニが育つようになりました。
長年の経過を知る夫は、感慨もひとしおでしょう。
(久々に更新されていました ⇒ 自然農=RPG論)
ズッキーニ、ミニトマト、柿は我が家のもの。
カボチャはご近所さんが捨てると仰ってた所を譲り受けたもの。
赤い小さな大根は、つくいち仲間の浅野与五右衛門さんの。
美しい色合いをいかしたくて、茎や葉も一緒に塩レモンで和え
柿と合わせてサラダにしました。オイルなしでもまったり美味しい!
最近おかずのストックがうまく回っていて、
こういうときは台所に立つのも余裕のヨッちゃんですわ。むっふ。
(6時帰宅で7時就寝って、晩ごはん盛り付けるだけですからー)
しかも色合いがきれいな食材が多いと助かります!
合掌。 ごちそうさまでした!