2015年07月29日

まいにちプール

P1060167.JPG

夏の終わりには6歳を迎える長女、
柿の木の木陰でせっせと水を張って、足場やらなんやら用意して
毎日、お庭のプールで遊んでいます。


この日は1歳2カ月の次女もプールデビュー。
手拭い二枚を使って、急拵えの水着を作りました。

P1060143.JPG

なんだか外の様子にわくわく。
あたしもついにこのときがきたのね〜

P1060152.JPG

家にいても、一日に三度はお風呂場で水遊びする次女は
シャワーも頭からざぁっとかけて洗っているし、
どうも水との相性がいいみたいです。

P1060218.JPG

長女が通っていた高知の保育園では、暑い土地柄か、
夏の間じゅう毎日毎日、プールでした。
でもつくばに越してきて入ったのは、プールがない保育園。

お高い外部委託(スイミング教室の施設までバスで通う)で、
月2回、夏に計4回だけのプールだったなぁ。

咳、鼻水、ケガ、体温の測り忘れ、
保護者のハンコ漏れ、荷物の一部不足・・・

何かあればすぐに「ダメです」「園でお留守番ね」。園で子ども大泣き。
こんなに楽しくない夏、こんなにストレスなプールなんて要りませーん。


長女の保育園をやめて、家庭保育に切り替えてからは
なーんのストレスもなく、毎日存分にプール遊び&水遊び。

「暑い〜」「プール行っといで〜」 楽ちんです。
しかも井戸水で、塩素消毒の心配もいらない。


川で泳いで育った私としては、
近所の小川で泳がせてあげられないのはちょっと残念だけど、
せめて毎日、好きなように水で遊んでほしい。

冷えたら自分であがって、陽に甲羅干しして。
自分の身体を調節できる感覚を磨いておくれ。

P1060156.JPG


* * * お知らせ * * *

・8月2日(日)のつくいち、雑草屋はお休みです。
・もうすぐ自然農ジャガイモの通販開始でーす。

 雑草屋本舗、なかなか更新できていなくてすみません!


* * * まかない日記 * * *

庭の、長女の畑で育ったジャガイモをスープにしました。
植えてなくて、野菜くずから芽生えたらしい。
P1060112.JPG
あと、あちこちに生えている青じそを40枚摘んでもらって
万能な青じそソースを作り、お手軽パスタに。

ごちそうさまでした!
posted by miya at 14:28| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする