2015年06月20日

旅先の人々1

P1050154.JPG

 オカーサンはゴハン、たべてネー。
 アカチャンはおててターッチ。ターッチ。かわいいネー。

P1050158.JPG

 アリガトゴザイマシター。バイバーイ。
 バイバイじょうずだネー。

ありがたいことに、
食事の間、ずっと次女を抱っこしてくれていた。

厨房の強面のおじさんも、レジのおばさんも、
みんなで目を細めて可愛がってくれた。

日本人のお店でこんな光景は見たことないなぁ。


ちょうどこの数日前、
長女に「子ども好きの国・子ども嫌いの国」
の話をしたところだった。

日本の公共交通機関では、赤ちゃんが泣くと
周囲のイライラがピリピリと伝わってくる。

平日最終便の飛行機で我が子が泣いた時、
疲れ切ったサラリーマン達の舌打ちが心に刺さった。

母親はそれでますます焦り、子どもはますます泣く。


(それで、私たち夫婦は
 公共の場で、赤ちゃんや子供が泣いていたら、
 心の中で「大丈夫だよー、大丈夫だよー」
 と温かい“ 気 ”を送るようにしている。)


ここから先は聞きかじりの話で、
美化されているかもしれないけど、書いてみる。

子ども好きの国というのも世界にはあるそうで
長距離バスで子どもがぐずったり、赤ちゃんが泣いたりすると
若い男性からお年寄りまで寄ってきて、
代わる代わるあやしてくれ、可愛がってくれるとか。

(関東ではなかなかそんな経験はないのだけど、
 田舎にいた頃は、路面電車で確かにそういうおばあちゃん達がいた。
 荷物まで数人で運んで、電車を降りるのを手伝ってくれた。)


また、食事をするお店で、
赤ちゃんが泣いたらどうしようと思っていたら
食事の間じゅうずっと、
若い店員さん達が喜んで赤ちゃんを抱いてくれていた、
なんて話もたまに見かける。

・・・こんな話を長女としていたあとだったので
このカレー屋さんでの出来事は、とても感慨深いものだった。

P1050160.JPG


世界中の「子ども好きの国」が、だからといって
必ずしもイコールで「平和な国」ではないのが
とても難しいところなんだけど、

すべてに一長一短があって、
なるべく良い部分を見習いたい
と個人的には思っている。


* * * お知らせ * * *

今日はつくし農園の田植え集合日!
夫と長女は5時に起きて、田んぼへ向かいました〜。

この時期は、早朝にどれだけ植えられるかがカギだそうで。
来週のこぐま塾のみなさんも頑張りましょう〜

【こぐま塾】
6月27日(土)、28日(日)集合日のご案内(田植え&大豆種まき)

詳細アップしました!
田植えも種まきも、楽しみです♪


* * * まかない日記 * * *

つくサスでお世話になった糞土師・伊沢さんのお宅に、先月末お邪魔してきました。お昼ご飯は私が担当になり・・・

P1050017.JPG
お野菜もりもり。
自然農の赤米・香り米ミックスを混ぜて炊いたごはん。

庭のスパイラルガーデンで採れたチマ・サンチュを使ったサラダ、
イナダの味噌煮、キャロットラペなどは持参しました。

伊沢さんのお宅は野草もりもりで
三つ葉、アシタバ、パセリなどをどんどん摘んでくださり
茄子と三つ葉と油揚げの煮浸し、アシタバと豆腐のお味噌汁、
豆腐とパセリのビネガードレッシング、に使わせていただきました。

美味しいコーヒーも、伊沢さんが作ったというキャラブキもご馳走になり
大変楽しく過ごさせていただきました。

また行きたいな〜♪

posted by miya at 06:30| Comment(3) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする