嬉しかった。
いい友達がいてよかったねぇ、と
夫が喜んでいた。
(3年前はまだ高知のお山にいた。私の長年の友をおんぶする長女)
子育てしていると、行き来することにちょっとパワーが必要で
妊婦さんだったり、赤ちゃんがいたり、手のかかる時期だったり
お互い気兼ねしたり遠慮したり、先方も熱が出たり大人がバテたりで
なんだか、家の中で生活が完結していることが増えた。
気が利かないし、人づきあいが決して上手とは言えないから
私と今なお友達でいてくれるような人は、皆とてもできた人たちで
友達に会うと、なんだか後光が射して見える。
(石を持ってうなるブーム。甥っ子たちと)
メールもあまりしないし、SNSもLINEもやらないしで
それだけで疎遠になる“友達”も確かに多いのだけど
こんな状態でも、たまに会いたくなる大事な友達がいて、
ときたま、会ったり手紙を送ったり連絡を取り合ったりする、
それがちょうどいいのだと思うようになった。
そうやって考えてみると、
特に独身時代からの近しい友達というのは
今となっては、数えるほどしかいないのだけど
みんな貴重な存在。
「奥さん」でも「お母さん」でもない頃を知っている、
覚えてくれている、その安心感は絶大だ。
ありがとう。
(一番好きだった高知の保育園。長女はここの友達がずっと大好き)
さて、今日はつくいちでした!
色んな方とワークショップや農園のことでお話でき、
偶然にも同級生と再会し、
スラックラインコーナーも楽しんでいただき・・・
みなさま、ありがとうございました♪
* * * お知らせ * * *
5月9日(土)はつくし農園の集合日。
2月の新年度スタート以来、春の芽吹きのように
新たにご参加くださる方が毎月増えてきて、ありがたいことです。
見学希望の方もぜひお気軽にご連絡ください。

自然農のある暮らし、始めませんか?
2015年度プレーヤー募集中!
* * * まかない日記 * * *
自然育児の会のスタッフつながりで
タケノコのおすそわけをいただきました。
タケノコ1つを堪能するため、八宝菜にしました。
自然農の生姜、キャベツ、長ネギをどっさり入れて。

味付けは塩麹のみ。イカの一夜干し&生姜で旨みたっぷり!
片栗粉でとろみをつけ、ごはんにかけていただきました。
ごちそうさまでした!
ラベル:自分の根っこ