2015年03月28日

焚き火料理 パンにスープにお野菜も

焚き火で料理をしたい!と思い立ってから2週間が過ぎました。
あれこれと試行錯誤の日々、楽しいです。

平日ワークショップ開催により、家が託児所と化した26日。
お預かりした子供たちと庭で半日過ごした流れで、
解散後、我が家はそのまま庭で晩ごはんを作ることにしました。


メインは、昨日の記事に書いた、平焼きパン。

実は生地の準備でもたついてしまい、
火おこしは夫にお願いしました。くぅぅ。
火おこしのワクワク感が好きなのにー。


バーベキュー用の鉄板を出してもらって、
まずは火力の強い段階で、
菜の花のオイル蒸しを作ってもらいました。

中華鍋に油を熱し、カンカンに熱くなったところへ
洗って塩を軽く混ぜた菜の花を入れ、水をジャッ。
すぐ蓋をして、しばし待ちます。
余熱で火が通るので、ひと息早めに火からおろします。

畑ではカブや小松菜の菜の花が、
ふわりふわりと笑っているのです。
ふっふっふ。おいしくいただきます。


火が落ち着いてきたら、平焼きパンを焼きます。
150326_1702~01.jpg

べとべとの生地をクッキングシートで挟んでのばし、
シートごと、両面を鉄板で焼きました。
(写真は様子を見るためにシートをとったところ)


このところ、庭で食事をすることが増えて
いつも夫がアウトドアテーブルをセッティングしてくれます。

で、今回は長女(5歳)が「やってみる!」と張り切ってくれ
口を出さずにテーブル設営を任せたところ・・・


じゃじゃーん♪
150326_1707~01.jpg
カラフルなレジャーシートを使ったあたり、女子ですねぇ。
いつの間にか重たいブロックを運べるようになってるし。


残り物の蒸しかぼちゃに、トマトソースを混ぜて
スープも温めることにしました。
150326_1707~02.jpg
厚手の鍋だからか、熾火(おきび)では火力が足りず
最終的には金網に鍋を乗せて、直火でぼんぼん温めました。
うちのル・クルーゼは気取っていられないのです。

スープについては、思いつきで用意したので
やはり作業設計が足りなかったです。

汁ものは次回から火の強いうちに温めて、待っててもらおう。
冷めないように土鍋や厚手の鍋でやれば大丈夫かな。


菜の花のオイル蒸し、平焼きパン、トマトとかぼちゃのスープ。
夫が白ワインを出してきました。
150326_1738~01.jpg
このとき、17時40分。
お日様が沈む前に、いただきます!

うまーい!春の味がするー!
とワイワイ喋りながらの晩ごはん。

毎日レジャーみたいで、楽しいです。


「焚き火」の関連記事:
焚き火で料理をしたい! おうちでどんど焼き 焚き火おこし



* * * お知らせ * * *

4月・5月の開催予定をアップしました!
夏のヨガ日程も決まりましたよ〜♪

【話す・聴く・気づきのワークショップ】今年度の開催日程

詳細ページは順次アップ予定ですので
ときどきチェックしてくださると嬉しいです。

posted by miya at 07:09| Comment(0) | 暮らしの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

甘酒作りに失敗したら

玄米甘酒の温度管理に失敗して
酸味のある(甘くない)仕上がりに・・・あぁ・・・

半分はとりあえず冷凍して、
残り半分を日々の料理に使うことにしました。

まず、朝ごはんのマフィンにしました。
150323_0955~02.jpg

そんなに甘くない玄米甘酒(おかゆ状)に
炒り糠、地粉、ベーキングパウダー(アルミフリー)を加えてよく混ぜ
とろとろになるくらいまで水を加えます。
アクセントはジンジャーシロップの残りの刻み生姜。

油を塗ったマフィン型に入れ、180度のオーブンで30分。
ほぼお米で作られていて、お餅みたいな仕上がり・・・(笑)

焼いている間に、きんぴらごぼうの残り汁でキャベツを煮て、
揚げ物のあとのフライパンで蒸し里芋をさっと揚げて、ハイ、朝ごはん。
150323_0955~01.jpg
もっちり甘くて、美味しかった〜!

このマフィンにはまって、結局3回作りました。
授乳しているとお腹がすくので・・・(笑)

最近、パンケーキのレシピを、マフィン型で焼くようにしています。
フライパンで1枚ずつ焼くよりも
オーブンにおまかせしている間に別の用事ができるので大助かり。
いずれは焚き火の熾火(おきび)を活用したいなぁ。


甘酒を失敗したら、ドレッシングにも使えると何かで読んだのですが
せっかくお米でできているし、主食にしたいなぁーと考えて
残りの玄米甘酒は、数日後に平焼きパンになりました。

・炒り糠
・玄米甘酒
・お米の研ぎ汁で
 かぼちゃの煮物のお鍋のこびりつきを落としたもの
・強力粉

これをひたすら混ぜてこねて、甘酒がお粥状でいつまでもべとつくので
キッチンペーパーに挟んで両面を焼き上げました。

150326_1727~011.jpg

甘酒単体では酸っぱく感じたのに、こうして混ぜて焼いてみると
ふわんふわ〜ん、甘酒のいい香り。そして甘い。

こうして、失敗した甘酒、半分はおいしく食べきりました!
冷凍庫の残り半分は、何にしようかなー。


* * * お知らせ * * *

春からお稽古ごとを検討されている方も多いのでは?

親子でじっくり、命と向き合う一年。
あと1組で開催決定です!

agri-top-image.jpg
こぐま塾 2015年度アグリコース -いのちの田畑- 塾生募集中!



* * * まかない日記 * * *

冬と春を行き来するこの頃、
いただきもののトマトを、“冷えない”料理に仕上げました。
150316_1339~01.jpg
古くなった生姜の甘酢漬けをたっぷり刻んで、ごま油で炒めます。
刻んだトマトを加えてジャッジャッジャーと炒め、くったりした頃に
塩麹で味付けをしてから溶き卵を加えました。
トマトと卵の中華炒めのイメージで、片栗粉でとろみをつけ、
別で用意しておいた中華麺にからめて、完成。

去年、3月か4月に高知から送られてきたトマトを
生で食べたところ、夫も長女も揃って体調を崩しまして・・・

以来、夏の野菜は、加熱して、
生姜や根菜などのポカポカ食材と合わせて
なるべく“冷えない料理”にするよう気をつけています。

それでは、また!
posted by miya at 16:18| Comment(2) | 暮らしの工夫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

ハコベを食べる

今日のお昼ご飯はハコベのパスタ。
150323_1504~01.jpg

雑草屋の自宅では、優しげな春の草花が、
庭のあちこちにぐんぐんと伸びてきました。

ハコベもふんわりと、
柔らかな茎と葉を広げています。
150323_1438~01.jpg

子供のころは「ひよこぐさ」と呼んでいたっけ。
使い古しの包丁とまな板で刻んで
ヒヨコたちにあげたものです。


ふわんふわんと愛らしい葉を見ていたら
そのまま料理に使いたくなりました。

150323_1445~01.jpg
洗ったらもう、お野菜の顔です。

残り物のしいたけの軸も加えて、ペペロンチーノに。

ハコベは火を止めたあとに混ぜ込みました。
余熱だけで柔らかくなります。
150323_1458~01.jpg

さっと火が通って柔らかくなったハコベは
香りがみずみずしく、ジューシー。

野草を食べていつも思うことは
スーパーの葉もの野菜より
ずっとずっと栄養価が高く、味が濃いってこと。

そして何より、生命力がみなぎっている。


畑で頑張っている夫、ごめん!
晩ごはんに取ってあるからねー。


「野草」関連記事:
乳頭亀裂・乳口炎にユキノシタ 母も本を読む おむつかぶれにオオバコ軟膏 山野草を食べる2 山野草を食べる1



やりたいことをやる。

やらないといけない、と思っていることは
本当にそうなの?と自問して、無理しない。

やりたくないことは、やらない。

基準は自分たちが幸せかどうかであって、
建前とか、お金とか、評価とか、そういうものではない。

つまり、好きに、自由に、幸せに。
そんな春を過ごしています。



* * * お知らせ * * *

平日ワークショップ、お申込み〆切は明日24日です。
託児枠が埋まりつつありますのでお早目にどうぞ〜。

150326WS_ban.jpg
子育てをしているあなたは、どんな顔をしていますか?
3/26(木)のテーマは「子供と私」。



* * * まかない日記 * * *

ヨガと気づきのワークショップのあと、みんなで晩ごはん。
少人数開催となったものの、なかなかよい時間だったそうです!

(乳飲み子を抱えるお母さん限定のヨガ企画、やれんかな〜)

150321_1929~01.jpg

私もヨガを意識して(?)お野菜中心に。
持ち寄り食事会みたいで楽しかったです〜♪

150321_1929~021.jpg

右奥に写っているのは、里芋団子。
揚げたての里芋団子に、きちんと取ったお出汁を張って、
なんだかお店みたいなお味でした〜。
これは来年の里芋販売でおすすめしたい!

それでは、また〜。


posted by miya at 16:58| Comment(0) | 自然をいただく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする