21日の講演会&ワークショップ、とっても楽しかったです!
(写真つきで詳しくレポートをアップしています)
お越しいただいたみなさま、
宣伝や当日スタッフとしてご協力くださったみなさま、
寄付や差し入れなどで応援してくださったみなさま。
本当にありがとうございました!
(最年少スタッフ)
当日の詳細はレポートに譲るとして、
伊沢さんは恐らくガリレオのように、
後世に名を残す偉人ではないかと。
こんな濃密な企画を、興味の向くままに実践できて、
それを他の方々と分かち合えて、私たちは幸せ者です。
お昼のお料理も美味しかったです。
出張料理人、かっこいいなぁー!と改めて思いました。
それに、ベッカライ・ブロートツァイトさんのパンと、
コーヒーファクトリーさんのコーヒー。
みなさんに喜んでいただけたでしょうか〜。
インプット(飲食)にばかり目が向きやすい私たちですが
アウトプット(排泄)も含めて、責任を持って取り組みたい。
伊沢さんのお話を伺って、少しずつ、変えていこうと感じました。
振り返れば、2月はイベントが続いたなぁ。
2月11日の味噌作り、14日のつくし農園集合日。
18日のワークショップ(うちで託児担当していました)、
21日のつくサス講演会&ワークショップ。
20日に味噌レポートと農園レポートをアップしているのは
いわゆる現実逃避というか、
直前に一番関係ないことに熱中するというアレです。
ということで、22日から自主休業。
1日目は、いつもお世話になっているDrapeさんで
髪をばーっさり!切ってもらいました。
夫よりも短くなりました。これでドライヤーが楽になるわ〜♪
2日目は、家族全員、布団にもぐって
好き勝手に読書する日!なんて贅沢!

夜は大人のお楽しみで、久々に映画を観ました。
料理人つながりで「南極料理人」。ふふふ。
心の栄養蓄えて、またゆっくり雑草屋の仕事に戻ります。
* * * お知らせ * * *
イベントが続いている間に、
次女(9ヶ月)は歯が生えてきて
長女(5歳)は読書熱がますます高まり、
庭の木々は花をほつほつと咲かせてくれました。
春雷もきっちりやってきたっけ。
季節は確実に巡っているなぁ。
植物の息吹を感じる春。
体や心のこわばりを緩め、
自分が向かいたい方向を探ってみませんか。

巡る季節のエネルギーを感じながら、自分を一歩先へ。
3/21(土)、春のクラスが開催されます。
これまた美味しいランチを企画中です♪
ご予約お待ちしております〜。