ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
当日は家中の机を総動員して、リビングに大人12名、子ども5名。

カラフルなバンダナやエプロンで、
ますます賑わいが増した我が家でした。

詳しくは後日、雑草屋本舗にも記事をアップしたいと思います♪
お待ちください〜。
嫁日記では、夫の味噌作りの過去を覗いてみようかしら。
ええと・・・
遡ること8年前。
2007年、夫30歳の頃に味噌を作り始めたようです。
豆まきがきっかけ。 ⇒ アジと味噌
7月には、味噌の天地返し。 ⇒ 土用干し
ちゃっかり取材時に披露。 ⇒ こそばゆく
参加された方は実感したと思いますが
味噌作りはあまりにもシンプルで簡単なので
夫も、初回以降は味噌作りが当たり前になった様子。
(Blogに特に登場しないから)
今回、味噌用の甕をみなさんお持ち帰りされて
来年からはちゃちゃっと手前味噌作りが続いていくんだろうな〜、
と感慨深くお見送りしたのでした。
そうそう!最後にお渡ししたお土産!
たれかそさん特製の味噌パン♪

雑草屋の作ったお味噌をくるみ味噌に仕立て、
クリームチーズと一緒に、くるみ入りの生地に挟んであるのです。
中心には青のりが、ハラハラッと散らしてあります。
ほわーんと香る雑草屋の味噌を、
くるみ&クリームチーズがパンに引き寄せてくれて・・・
青のりがたまに「このパン、味噌でっせー」と和風に引っ張り・・・
絶妙なバランスなのです!さすが、たれかそさん!
味噌は、自家製天然酵母のパン生地と相性がいいのかも〜。
なんてウキウキしながら、我が家でも大切にいただきました。
たれかそさん、特製パンをありがとうございました!
実は7日、たれかそさんのご自宅にお招きいただき
ゆっくりお味噌作り&飲み会だったのです。むふ。
詳しくはたれかそさんもBlogに書いてくださっています♪
⇒ お味噌を仕込む
お味噌作りのあとはドンチャカ飲み、遊びました〜。
正直、久しぶりのオフ日でした。
家でぼーっとするとも違う、
あぁ美味しいな、楽しいなーって、最高に楽しんだ1日。
滅多にない贅沢な休日を過ごさせていただき、感謝です!
* * * お知らせ * * *
そんなこんなのお味噌作り。あなたもいかがですか?

【雑草屋本舗】自然農大豆で味噌作り
第二弾は3月8日(日)、残り2枠です!
* * * まかない日記 * * *
味噌作りの2日前には、大量の大豆を計量しました。
その際に最終チェックではじかれた豆たちを
夫が丁寧に揚げ炒めにして、炒飯を作ってくれました。

こんがり香ばしくて、甘くてポリポリで。美味しかったなぁー。
ごちそうさまでした!