今週は制作物の入稿が続きました。
自分でやりたくて発生させている仕事とはいえ
深夜までのパソコン疲れで頭が重い。
疲れを取りたくてお風呂に入っても、電気が眩しくて・・・
そこで、電気を消しました。
洗面所の電気だけ点けて、仄暗いお風呂。
ぼんやり湯気の踊るお風呂。
静かなお風呂。
眠たくなるような、包まれているような、
安心するような、懐かしいような。
これは何だっけ。
しばらく眺めて、気が付きました。
おかあさんのお腹の中と似てる。
明確な記憶ではなく、
身体がそう言っているような気がしたのです。
あったかくて、ぼんやりして、薄明かりで、
ちゃぷんちゃぷん、たゆたっていて。
境界が曖昧で、身体がゆるむ、この感じ。
そこで、家族に次女(8ヶ月)を連れてきてもらい
薄明かりのお風呂に入れてみました。
いつもならバシャバシャ、うっきゃー!とはしゃぐ娘が
不思議そうに浴室内を見回しながら、
ずいぶん静かに浸かっています。
きっと、私のゆったりした気持ちも伝わるのでしょう。
お風呂からあがって、暗い部屋で服を着せていたら
“ねむたいねむたい”と目をこすっています。
授乳をしたらそのまますぐに寝入ってくれました。
過去記事 キャンドルナイトの子ども でも考察しましたが
夜は、仄暗い薄明かりが心地よいのでしょう。
親もこの状態のまま、
一緒に寝られたら最高だろうなぁ。
気持ちよく寝てもらったところで、
さぁ、仕事の続き続き・・・。
タグ「動物として」関連記事:
音の洪水 [2015/01/22]
水分補給への疑問 [2014/07/29]
キャンドルナイトの子ども [2014/06/22]
逆子の直し方 [2014/04/28]
お産にじっくり向き合う [2014/04/18]
* * * お知らせ * * *
いつもは自分を出していない。
自分だけが知っている自分。
それは本当に、真のあなたでしょうか。
見失いがちな人も、解っているつもりの人も。
1/28(水)は「本当の私」がテーマ。
張り詰めた思いがふっとほぐれる、
軽いランチとお土産もご用意しております。
こちらも1月26日(月)が〆切ですので、お早めにどうぞ。
* * * まかない日記 * * *
なんと秋から野菜室で低温貯蔵してあった、自然農じゃがいも。
甘さが増したところを、お芋ごはんでパクリ♪
いただきもののきゅうりは塩ずりして、古くなった生姜の甘酢漬けと、
近江屋商店さんで買ったかぶ、お釜に入りきらなかった自然農じゃがいもと一緒に炒めました。
季節外れのきゅうりを、ぽかぽか生姜パワーで相殺するイメージで。
更に、以前つくいちで買った人参&長ネギを
たっぷり入れてお味噌汁に。 あっまーい♪
ごちそうさまでした!