粟子(ヤギ)が「やーめてー」と逃げ腰。
娘は粟子が大きすぎてよく分かってない・・・
三連休は怒涛のように過ぎていきました。
土曜日は前回の記事のとおり、
目玉がぶるぶる震えるほど(笑)豆の選別をして
夜は煮豆&あんこを炊きました。
緑大豆。
小豆。
夫のレシピを見ながら、丁寧に丁寧に。
味見も丁寧に丁寧に・・・ふふふふ
日曜は、新年最初の直売、つくいち。
なんだかお正月ボケも手伝って、朝からてんやわんやしていました。
何と言っても朝、次女がおむつ替え途中に
お布団の上でぴゅーっと放物線を描いたことが一番の騒ぎでしたが(涙)
いつも冬のつくいちは寒くて辛かったのに、今年はへっちゃら!
今だに暖房なし生活をしているお陰か、
お日様がある分、外が温かく感じるほどでした。
いつものお客様やつくいち仲間のみなさんに新年のご挨拶をしつつ、
たくさんの友人知人が顔を出してくれて楽しいお喋りは尽きず、
いいこといっぱいの1日でした。みなさま、ありがとうございました!
お店の写真を取り忘れ、試食だけ終盤になんとか撮影。
菊芋のきんぴらは、お砂糖もみりんも使わないのに甘い!と驚かれます。里芋の旨煮も好評でした!(レシピページにUPしました)
緑大豆の煮豆がとってもとっても喜ばれまして。
用意したお豆のうち、緑大豆は完売。嬉しいなー
粒あんは、小豆を茹でこぼさずに作るレシピのため
お砂糖でなく、はちみつがちょうどいいのです。
閉店後にたれかそさんの試食用パンに
雑草屋本舗の試食用あんこをのっけて、
テントのみんな(二家族)で「あーん♪」「ぜ・い・た・くー♪」
さすが滋味溢れる食材同士。すごく美味しかったです♪
たれかそさんとは、今週末の17日(土)も
一日パン屋さんでご一緒させていただきます。
今月も月1回だけとのことですので、お見逃しなく〜。
つくいち後の我が家にはつくし農園のプレーヤーF夫妻が来訪。
プチ新年会を楽しみ、お泊りして、朝から脱穀をされました。
(楽しい夜をありがとうございました!)
月曜は大学時代の友達との嬉しい再会もあって
半日ほど、庭から畑、田んぼまで喋り通しました。
お互い結婚して子どもまで連れて・・・感慨深い。
子育てに、農に、心強い仲間がまた一人増え、うきうき。
今週も半ばを過ぎてますが、頑張ります!
* * * お知らせ * * *
つくいちで雑草屋の豆に出会い「こんな旨い豆が作れるんだったら」と
つくし農園のプレーヤーになった方がいらっしゃいます。
自然農のお豆をわんさか育てて喰らう!幸せですよねー!
自然農のある暮らし、始めませんか?
2015年度プレーヤー募集開始!
* * * まかない日記 * * *
自然農大根をメインに、鮭としめじも加えて炊き込みご飯。
人参と生たらこの煮付け、さつまいもの塩レモン煮、緑大豆の煮豆、干した大根葉と冷凍しちゃった納豆で作ったお味噌汁。(珍しく鮭や生たらこがあるのは、プチ新年会で料理しきれなかったから)
母乳出す身なので、いつもてんこもりです。
ごちそうさまでした!