2015年01月27日

おむつなし育児 近況(8ヶ月)

我が家で年末に復活した「おむつなし育児」。

おむつを使わない育児ではなくって、
排泄を通じた親子コミュニケーション。

わかりにくいですね・・・
「ときどき赤ちゃんのおむつを外して、
 おまるやトイレで排泄させてあげよう」っていうのが
おむつなし育児だと思っています。

150127_1451~03.jpg

毎日ベビーおまる(ホーローおまる)を使うようになって1ヶ月。

次女(8ヶ月)は家では布おむつ、直売中はだいたい紙おむつですが

・起きた直後
・授乳の直後
・帰宅から数分後
・おむつは濡れてない、お腹もすいてないのに「ゴガー!」と吠えるとき

は、とりあえずベヒーおまるに座らせています。
(毛布でぐるっとくるまっています)

お腹も排便リズムができるのか、朝と夜にたっぷりしっかり出してくれて
なんと、うんちの布おむつは2週間に1回くらいしか出ません!
これで布おむつライフもかなり楽になりました。

おしっこで濡れる布おむつ数も激減したため
毎日やっていた布おむつの洗濯が、2日に1回まで減りました。
(これなら、直売先でも布おむつでいけるんじゃないかな・・・?)

夜中に泣いて起きたときも、おむつが濡れてないことが多いので
とりあえず左右1分ずつくらいでサッと授乳して
すぐにおまるに座らせるようにしています。

朝までおむつはサラッサラ〜♪ という日も増えてきて、楽しい〜。
もちろん、おむつかぶれとは無縁になりました。


本人、うまく出たときは「デタ、デタ」「じょず、じょず」とか呟いています。

逆に、むおおおおおー!と不満げに身体をそらせるときは
「お尻がおまるにはまってる!直して!」
で、直すとおとなしくなる。

ここでおとなしくならなかった場合は
「ないったら、ない!」または「これ以上ないから拭いてっ!」です。


こうやって書きだしてみると、
『排泄コミュニケーション』の意味がよくわかります。

排泄を通じて、
赤ちゃんと気持ちがつながる喜びを
知ることができる育児法


まさにそうですね。

赤ちゃんの排泄まわりのお世話に
おむつなしの手法で積極的に関わることで、
赤ちゃんがどんな動きで何を伝えようとしているのか
こちらの読み取ろう、汲み取ろうとする姿勢が育っていくようです。

夫婦共に、娘に勉強させてもらってます。


タグ「おむつなし育児」関連記事:
おむつなし育児、再び [2014/12/23]
おむつなし育児に初挑戦 [2014/10/17]



* * * お知らせ * * *

素敵なヨガ講師の方をゲストに、季節ごとのヨガ。
第一回は、春分の日に開催します。

150321yoga_ban.jpg
巡る季節のエネルギーを感じながら、自分を一歩先へ。
3/21(土)より年4回でスタート。



* * * まかない日記 * * *

戴き物のオーガニックハーブソルトを主役にして
大根と白菜のシンプルサラダ。かぼす果汁で仕上げました。
150126_1749~01.jpg
あとは、安納芋のお芋ご飯と、ほうじ茶。
晩ごはんが豪勢だと赤ちゃんが寝てくれないからシンプルに。

あ、いつもシンプルですけど・・・
ごちそうさまでした!
posted by miya at 16:55| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

カタログの山に挑む

届いたらすぐ、ゴミに直行となっていた通販カタログ。

数社から送られてくるのを、ほとんど開くこともなく
紙ゴミとして積み上げていたのですが、
そもそも輸送コスト(エネルギー含めて)をかけて
届けていただいておきながら、捨てるというのがよくない。

と(やっと)気づいたのが11月。


大掃除の前にカタログ送付の停止をしよう、
しようしよう、できるときにしよう、、、

で、気づけば1月も終わり!あれっ。

カタログも3ヶ月分たっぷり積み上がりました。


そして今日。

土曜のつくし農園集合日も、日曜の直売ワークショップ
全部終わって、ぼぉーっとPC周りを見回したら
開封すらできていない通販カタログが、そこかしこに。
150125_2159~01.jpg

いーやーだぁーーー

いい加減、無駄な送付は停止しておこうと
今し方、各社の通販サイトにログインして、
ぽちぽちーの、ぽちっ。


・・・3社のカタログ停止が、5分で終わりました。


毎月ずっしりと重たいあのゴミの山が!カタログの山が!
こんなに簡単になくなるとは。

印刷されるカタログの量が減る、とは決して思いませんが
通販会社から我が家まで届けるエネルギーと
我が家が資源ごみを出す&出してからのエネルギーは減るはず。

反映されるまで1〜2ヶ月かかるとしても
4月頃にはカタログが届かない快適さを手にしていることでしょう。
わーいわーい。


タグ「エコな暮らし」関連記事:
我が家の暖房事情 [2014/12/15]
油汚れに新聞紙を [2014/09/15]
古着を捨てる前に [2014/04/15]
厚着で暖房いらず [2014/03/01]
ほうきでお掃除 [2013/11/30]



* * * お知らせ * * *

環境問題つながりで、
こちらのご案内をしようと思います。

150221TKSS_ban.jpg
伊沢正名氏をゲストに迎え、「自然環境」をテーマに
自然と人間との関わりを深く考える1日。


午前中はお子様(小学生〜)も参加可能!
伊沢正名氏の絵本「うんこはごちそう」を読んで
衝撃を受けた方は特におすすめですよ〜。

もちろん大人の方も大歓迎!
午後の部は定員が10名と少なめですので、
全日程参加を希望される方はお早めにどうぞ!


ではまた♪
posted by miya at 22:24| Comment(0) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

薄明かりのお風呂

こぐま塾つくサスの活動に関連して、
今週は制作物の入稿が続きました。

自分でやりたくて発生させている仕事とはいえ
深夜までのパソコン疲れで頭が重い。

疲れを取りたくてお風呂に入っても、電気が眩しくて・・・



そこで、電気を消しました。

洗面所の電気だけ点けて、仄暗いお風呂。
150123_2027~01.jpg

ぼんやり湯気の踊るお風呂。
静かなお風呂。

眠たくなるような、包まれているような、
安心するような、懐かしいような。

これは何だっけ。

しばらく眺めて、気が付きました。


おかあさんのお腹の中と似てる。


明確な記憶ではなく、
身体がそう言っているような気がしたのです。


あったかくて、ぼんやりして、薄明かりで、
ちゃぷんちゃぷん、たゆたっていて。

境界が曖昧で、身体がゆるむ、この感じ。


そこで、家族に次女(8ヶ月)を連れてきてもらい
薄明かりのお風呂に入れてみました。

いつもならバシャバシャ、うっきゃー!とはしゃぐ娘が
不思議そうに浴室内を見回しながら、
ずいぶん静かに浸かっています。

きっと、私のゆったりした気持ちも伝わるのでしょう。


お風呂からあがって、暗い部屋で服を着せていたら
“ねむたいねむたい”と目をこすっています。

授乳をしたらそのまますぐに寝入ってくれました。



過去記事 キャンドルナイトの子ども でも考察しましたが
夜は、仄暗い薄明かりが心地よいのでしょう。

親もこの状態のまま、
一緒に寝られたら最高だろうなぁ。


気持ちよく寝てもらったところで、
さぁ、仕事の続き続き・・・。


タグ「動物として」関連記事:
 音の洪水 [2015/01/22]
 水分補給への疑問 [2014/07/29]
 キャンドルナイトの子ども [2014/06/22]
 逆子の直し方 [2014/04/28]
 お産にじっくり向き合う [2014/04/18]



* * * お知らせ * * *

いつもは自分を出していない。
自分だけが知っている自分。

それは本当に、真のあなたでしょうか。

150128WS_ban.jpg
見失いがちな人も、解っているつもりの人も。
1/28(水)は「本当の私」がテーマ。


張り詰めた思いがふっとほぐれる、
軽いランチとお土産もご用意しております。

こちらも1月26日(月)が〆切ですので、お早めにどうぞ。


* * * まかない日記 * * *

なんと秋から野菜室で低温貯蔵してあった、自然農じゃがいも。
甘さが増したところを、お芋ごはんでパクリ♪
150120_0954~01.jpg
いただきもののきゅうりは塩ずりして、古くなった生姜の甘酢漬けと、
近江屋商店さんで買ったかぶ、お釜に入りきらなかった自然農じゃがいもと一緒に炒めました。
季節外れのきゅうりを、ぽかぽか生姜パワーで相殺するイメージで。

更に、以前つくいちで買った人参&長ネギを
たっぷり入れてお味噌汁に。 あっまーい♪

ごちそうさまでした!
posted by miya at 21:12| Comment(0) | 子育てと教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする