普段はポコポコした芋の部分を食べるのですが
芋と芋をつなぐ、つるの部分って・・・芋と同じ?
と気がつきました。
細かく刻んでフライパンへ。
良質の油でじっくりと揚げるように炒めてゆきます。

この時は白ごま油を使いました。
クセがなくて万能なのです。
畑でとれた人参、金かぶ、小かぶも使いましょう。
色合いが美しくて、刻む前に記念撮影。

自然農って、普通の農業や有機農とは違って
収穫が当たり前ではないので
こうして実りを得られる畑になっていること、夫の努力、
そして、畑自身の(自然の)“良くなる力”に、
つい思いを馳せるのです。
自然農の人参は正直に言って『強烈に濃厚な』人参なので
「果物みたいに甘ーい!」とか
「人参嫌いの子どもが食べた!」とは対極の存在。
どや!俺が人参や!文句あっか!
って圧倒するような存在感なので、今回は少なめに使います(笑)
今日の主役はアピオスのつる、
それに金かぶと小かぶの食べ比べも兼ねてますから。
かぶと人参は、葉っぱも刻んで使いました。
自然農野菜の炒飯、完成!

アピオスは「香りは栗、食感はサツマイモ、味は落花生」と言われますが
つるはもうひと味加わって「アーモンドのコク」がふわーっと広がります。
よく噛む人ならば、お口の中で次々にアピオスのつるが弾けて
アーモンドのような風味を堪能できると思います。
今年初めて植えたという金かぶも、美味しかったですよー。
香り高さに感動しました。
ここまで書いた記事を寝かせておいたら夫の記事と丸かぶり。。。
ごめんあそばせー
* * * お知らせ * * *
明日は直売の日! パン屋さんの中で、コーヒー屋さんの店先で、
いつものお買い物のついでに自然農のお野菜をどうぞ♪
12月の直売予定
お陰様で【おまかせセット】が好評です。
ありがとうございます!
+300円で【小さな野菜セット】が追加できます。
かぶ、人参、小松菜、大根などの小さめサイズを
葉っぱも丸ごと、300円分詰め合わせ。食卓の彩りにぜひ♪

自然農の里芋・菊芋・アピオス・生姜など
通販・直販受付中!