トトロの森ではありません。
近所の、無人のお宮にえっちらおっちら、
山道を登って石段を上ってお参りをしました。
私たち姉妹の着物を、大切に置いてくれていた母に感謝。
私が幼い頃の母は、生真面目に子育てを頑張りすぎたせいか
笑顔が少なく、強張った顔や眉間のシワが印象に残っています。
おばあちゃんと嬉しそうに手をつないでお参りする、長女の後ろ姿。
母が今、とても優しいおばあちゃんなのは
あの頃にやり残したことを挽回しているのかもしれません。
小学生の頃、あまりに怒り散らす母に向かって
「お母さんみたいな大人にだけはなりたくない」
と言い放った私。
母の、虚を突かれた顔が忘れられない。
一番近い存在だったとしても、親子は別の人間同士。
自分の中で「家族」と静かに向き合えたら
少しずつ、変わっていけるかもしれません。

第21回 話す・聴く・気づきのワークショップ
「家族(親子・夫婦・一番近い他人)」
12/20(土)はゆったりと、古民家での開催です。
師走の喧騒から離れ、静かに過ごしてみませんか。
関連記事:ゆっくりと耳を澄ます 「話す・聴く・気づきのワークショップ」初参加 話す・聴く・気づきのワークショップ参加
* * * お知らせ * * *
・試食リベンジなるか!?里芋の唐揚げレシピ、アップしました!

雑草屋本舗 里芋おすすめレシピ
・冬のつくばっ子、集まれ〜
お友達と集まって、公園でスラックラインをしよう!
冬休みスラックライン教室
* * * まかない日記 * * *
里芋唐揚げをしたフライパンをそのまま流用して・・・
カブと、枯れ草の下から発掘したツルムラサキとを炒め、
黒酢、五香粉、塩で味付け。

こちらは茹で汁を猛烈に活用した挙句の、濃厚美味スープ。

ビル・モリソンもびっくり!?
いやいや、びっくりせずに試してくださいな。
パスタの茹で汁でひやむぎを茹で、更にその茹で汁で(少しだけ水を足して)そばを茹で、と変遷を経た濃い茹で汁を、トマトソースがこびりついていた鍋にジャバーッと入れ、木べらでトマト成分をこそげ落としました。冷凍してある炒め玉ねぎを加え、庭のパセリとタイムを散らして完成。味付けいらず!
今日も余すところなく、ごちそうさまでした!